Trackback URL
≪ とらにゃんの事 | HOME | 縮むねこ鍋? ≫
Author:toranyansan ■名前 とらごろう ♂(右) 愛称 とらにゃん、モフ神 天然オレ様、我が家の暴君♪■名前 みぃ ♀(左) 愛称 みぃたん 元ノラながら超甘えん坊♪■名前 はな ♀ 愛称 はな、はな太郎 元ノラ。二代目にぎやか担当■名前 はむ ♂ 愛称 はむはむ、はむ太郎 保護猫。やんちゃ街道驀進中
名前: メール: 件名: 本文:
この人とブロともになる
Comment
おやつを減らさないで ネコ用食を
減らしたら 怒られちゃいますね(^◇^)
ちゃんと計量までしてあって トラニャンちゃんの事を考えてありますね
えらいなぁ~
私なんて おやつはあげるし カリカリは
常時満杯です(*_*)
あまりやりすぎるから 太ってきてるのかもしれませんね・・・
喜んで階段から降りてくる とらにゃんちゃんの 可愛いこと❤
ワクワク顔も たまりませんね ふふ
とらにゃんくんの「ご飯だー!」の
軽快な足取りがお写真から伝わってきます^^
うふふ。後頭部萌ぇ――(〃д〃)――!!
そうですね。食は人も動物も大事ですものね。
以前妻が飼ってた猫は、太り過ぎが原因で
早死にしちゃったそうなんです
だからとらにゃんには長生きしてほしくて・・・
大好きなおやつは、シャンプーとかお医者さんの後とか、
がんばった後にあげるようにしてます
ドライフード中心ですが、今のところ好き嫌いなく食べるので
とてもありがたいですよ♪
たまにタッパーにまで頭をねじ込み、大人食いをします
あれはまだ大人しい方です(笑)
あの後頭部の写真、こねこさんの写真みたいに
ふんわりした感じになるよう工夫したんですが、あれが限界でした
逆光だったので、露光補正を+1・絞り値を限界まで絞り、接写で撮影したのですが、
こねこさんの写真のような感じには仕上がりませんでした
やっぱり単焦点レンズ買っちゃおうかな~
でも腕の問題な気もするし~
あぁ、写真って難しい・・・
ちょっと厳しい感じの先生ですね>_<
愛猫の健康管理は、私達の責任ですもんね!!ちゃんと測ってごはんをあげることはとってもいいことだと思います!
うちもしっかりそうして、上の9歳のクルーは4.05キロです^^b
たくさんあげたいけど、とらにゃんのために頑張りましょうね!!
鍵コメの件、ありがとうです^^
喜んで頂けます様に☆
明日計量機買いに行かなきゃ。
(本気)
ご訪問&コメありがとうございました。
なでしこ勝利を共に喜んでくださる方が・・・!
と思うと感無量でりんご握りつぶしそうです←ウソ、ムリ。
足跡拝見し時々コソコソお邪魔しに参っておりました、
何も言わずに見逃げで失礼いたしました。
この期に、できればリンクなどさせていただければ幸いにございます(>_<)テレッ
マンチカン足長さん、、(驚)アメショーのようにも見える美しい猫さんですね。
完璧、という顔つきの猫さんが世に存在することはウスウス気づいていましたが
愛くるしい猫らしさ満開ですね。
且つ、とらごろうさんとはぶっちゃけワタシ好みな名前・・・
どうぞあるこ共々夜露死苦お願いします。
姿は可愛いですね~!
うちもめったにおやつはあげませんが
頂いたのがあるのであげる時はご飯を
調整する時もあります。
体はしっかり出来あがってるので
そうしてます。
人も猫も腹八分目がいいみたいです(^^ゞ
ご飯のために嬉しそうに駆け下りてくる姿って可愛いですね♪
階段を下りてくるときの音も大好きです。
ああそれに!
↓の猫鍋の可愛らしいこと!
我が家の猫はダンボールにさえ入らないのに・・鍋に入る猫さんてホントにいたんですね^^
では、また遊びにこさせてもらいますね~☆
ちゃんと怒ってくれるなんて、
いい先生ですね。
子供のご飯と同じで、おやつばっかりで
3度の食事を食べなかったら・・・
おやつで不足する栄養を、
手作りごはんで補う、ってできればいいんでしょうけど。
ここは、とらにゃんには、おやつを我慢してもらう方向で。
とらにゃんの可愛さもさることながら、その可愛さを充分に伝えられるお写真の技術にもビックリです!
もし、よろしかったらリンクをさせていただきたいのですがよろしいでしょうか?
愛猫にはいつまでも長生きしてほしいですよね!
マウの健康には私も気をつけてます。
とらにゃんはどんなおやつを食べてますか??
この前獣医さんから、「おやつを増やして総合栄養食を減らすのは間違っているよ」とピシャリ
ごもっともです、はい・・・
それからデンタルケアのおやつ以外は、
お風呂とかお医者さんとか頑張った後のご褒美にあげてます
大事な家族の健康管理はしっかりしないとですね!
パッケージに書いてある量を目安に、
獣医さんと相談しながらあげる量を決めてます
妻が昔飼ってた猫、太りすぎで早死にしちゃったんですよ
4,5歳って言ってたかな・・・
私にとってとらにゃんはとても大事な家族、
やっぱり長生きして欲しいんですよ
訪問&コメいただき、嬉しいです♪
とらにゃん、足も長いし模様もアメショーに見えるんですよね
一応マンチカンなのですが・・・
リンクの件、願ってもないお申し出です
ありがたくお受けしたいと思います!
こちらのリンクにも加えさせていただきますね
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
去勢手術をしているので、食事には気を使ってます
でも可愛い鳴き声を出して誘惑するんです・・・
ネコって卑怯ですよね~
だから時々はおやつをあげちゃったりしてますよ(笑)
コメントいただき嬉しいです♪
去勢手術後に今後のご飯の相談をした際、
チクリと言われてしまいました
おやつあげたいけど健康の為なら我慢しないとですね
もちろん全面禁止ではなく、時々はあげてますよ~
土鍋ですが、昨冬に初めて出した時から即inしました
ねこ鍋って本当に出来るんだ~って私も驚きましたよ(笑)
我が家のちょっとした名物です!
愛猫には長生きして欲しいですからね~
健康の基本となる食事の問題は特に敏感です
ド素人なので、先生の言いつけはちゃんと守ります
でも時々とらの誘惑の声に負けちゃったりしますけどね(笑)
訪問いただき嬉しいです♪
私の方もいつも見させてもらってますよ
可愛いニャンズもさることながら、いつもすごい作品を作りますね~
私はそうしたセンスが全くないので脱帽です・・・
リンクの件、願ってもないお話でありがたいです!
これからもよろしくお願いします!!
うちはもっぱらデンタルケア系のおやつですね
高いですけど、主にグリニーズを与えてます
あとはネットショッピングであと100円位で送料無料って時に、
「にゃぶらし~」とかを買うので、それを時々あげるって感じです
それでも最近下っ腹がたるんできたので、
予防接種の際にまた獣医さんに相談してみる予定です
ちゃんと、ごはん量ってるんですねー。うちはもう、大体な感じで・・・そんなで育てたから、2匹ともちょっと体大きいです・・・。太ってはないのですが。
うちも2にゃんの催促に負けないようにしないと!
多めにください!って下でワクワク顔で待ってるとらにゃん、かわい過ぎです☆
とらにゃんちゃんの待ちきれずくださいにゃ〜のノビノビお願いスタイルも堪りません(#^.^#)
すっごく楽しかった〜 可愛かった〜
それを伝えたくて〜
我が家も 御飯は量っています。量ると一日分って結構少ないですよね。
まぁ 残るとクルーと誰かのお腹に入るんで、体重も月に一回は量っています。
おやつは、別腹って言ったら、獣医さんに叱られるかな(良い獣医さんですね)
うしろ頭もモフっとしてとてもステキです
獣医さんに怒られちゃいましたか?!おやつあげる分主食を減らしたらいけないんですね。メモメモです。
愛猫には本当に長生きしてほしいです!!とらにゃんちゃんもおやつちょこっと我慢してずっとずっと元気でいようね!!
心を鬼にしてないと。
すり寄ってきて甘えられると・・・。
心を仏にしてしまいそうですね(o^v^o)
拍手+ランキング3つポチッと。
でもとらにゃんさんの為に我慢ガマン!
お伝えするのを忘れてしまったので連続コメント申し訳ありません(>_<)
けっこう誘惑に負けてあげちゃったりしてるんですけどね(笑)
でも主にデンタルケア用の物です
歯磨き嫌いだから、こういったもので代用するしかないんですよ~
トライフードでも好き嫌いなく食べてくれるので助かりますよ~
水分も十分摂ってくれるので、今のところ食生活に問題なしです
たまにおねだりに負けちゃいますけどね(笑)
まだブログを初めて3か月くらいですが、
素敵な猫仲間と出会えて本当に嬉しく思ってます
これからも仲良くしてくださると嬉しいです♪
以前妻が飼ってた猫、太り過ぎで若くして病死しちゃったんですよ
とらにゃんには長生きしてほしいんですよ
大事な家族なので・・・
ご飯を入れるタッパーの音がすると、
どこにいても一目散に駆けよってきます
そして足元で可愛い声を出して誘惑するんです
「早く出せ~、たくさん入れろ~」って(笑)
時々負けてしまいます・・・
はじめは適当でしたが、去勢手術の際に獣医さんに相談してからは
きちんと計量してあげてます
去勢済みなので太りやすく、体重のケアには気を使ってますよ
大事な家族ですからね~
長生きしてほしいものです
いやー、良く誘惑に負けてますよ(笑)
ずるいんですよ、足元で甘い声でささやくんです・・・
「うまい飯よこせ~、たくさんよこせ~」って
セーブしてるんですが、お腹の肉がたるみ気味です
予防接種の際に、もう一度ご飯量の相談しないとです
いやー、わかっていても誘惑されると断りづらいです!
時々乞われるままにあげちゃってますかね(笑)
ちょっとお腹がたるみ気味なんですよ・・・
ここは心を鬼にしないとですね~