FC2 Blog Ranking
Trackback URL
≪ 喧噪か、平穏か・・・ | HOME | 食うか、食われるか ≫
Author:toranyansan ■名前 とらごろう ♂(右) 愛称 とらにゃん、モフ神 天然オレ様、我が家の暴君♪■名前 みぃ ♀(左) 愛称 みぃたん 元ノラながら超甘えん坊♪■名前 はな ♀ 愛称 はな、はな太郎 元ノラ。二代目にぎやか担当■名前 はむ ♂ 愛称 はむはむ、はむ太郎 保護猫。やんちゃ街道驀進中
名前: メール: 件名: 本文:
この人とブロともになる
Comment
うちの母はなぜかトウモロコシが大好きなので毎日のように
買ってきますよ。
私はおすそ分け貰ってます(^^)
不精髭ならぬ不精猫草~(笑
うちでもこんなんなっちゃって、最後には枯れ枯れの茶色い
髭状態になっちゃいました(^^;)
モロコシ食べる猫さん、多いみたいですよね~。
猫草も、そのボウボウ感がモロコシに似てるwww
みぃさんなら食べてくれるかもですねw
我が家も、仔猫時代に撃沈したクチです^^;
ふふふ、とらにゃんがちっさい♪
うちも上の子だけの時は、ネコ草廃棄しましたよ。
興味はあったみたいだけど、食べ方がわからず。
で、下の子を迎えたときは、わざわざ千切って与えてました。
ぱくぱくむしゃむしゃを期待してたんですけどね。
今ウチにいるニャンズは猫草食べますが、そらとぼーちゃんの妹のとわって子は猫草食べなかったんですよ。
にゃんこにもいるんですね。
野菜嫌い(笑)
なって思ってたらみぃちゃん?
それって食べられるの(笑)
とらにゃんちょっと不思議そうに見てますね^_^;
猫草!そうですよ!!
今回はみぃちゃんがもっさりする前に食べてくれるはず!
猫草からひょっこりとらにゃんが
うふふ
可愛いですね(*^_^*)
猫草はうちの子には与えてないですねぇ。
食べる気がしませんし(^^;)
毛玉対策用のカリカリですし、いいかなぁと。
草をいっぱい食べるんですね。
猫草があって、犬草がないって
なんか、ちょっと寂しいのはなぜだろう・・・ ( ̄ー ̄;
アタシも、つい最近これと同じ単焦点レンズ買いましたよん。↓
EOS学園に写真の勉強行ったら
講師の先生が、この単焦点は1個持ってたほうがいいって言ってました。
ボケ加減が、なんともいい感じですよね。
アタシのボケは全然いい感じじゃないですけどね。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
みぃちゃん、トウモロコシの葉っぱ美味しそうに食べてますね!!
とらにゃん君は、葉っぱに興味ないようですね。
ミイちゃんは、お外に居た頃、いろんな草を食べていたのでしょうね。
家のコ達も猫草や、芝など大好きです。
毎朝、朝食後に私が庭から採って来るのを待っていて、
右手でミイたんに、左手でクーちゃんに食べさせてます。
そうそう☆
にゃんこ草は今の時期すごく早く生えてくれるけど
枯れるのもちょ~~早いです^^;
半分は捨てる覚悟で育てています^^
でも。。。
にゃんこ草を好きなら育てる価値ありです~~☆
面白いお顔(かわいいお顔)の写真が撮れるから☆
ノール君もみぃちゃんみたいにトウモロコシの葉っぱ囓ってましたよ(^_^;)
ウチも再チャレンジしてみようかなぁ。。。
0歳のとらにゃん、カワユス(*^_^*)
みぃたん、猫草食べてくれるといいですねー。
うちは はなが大好きなんですよ。
こっそり育てていても、すぐにみつかって
まだ育ちきっていないのに はなが齧るんです^^;
0歳のとらにゃん、超カワイイ♪
排泄に問題ない子は食べないっていいますからね
うちも快便なので、
もしかしたらあまり欲してないのかも・・・
でも、親心としては食べて欲しいものですねw
私も期待したんですがね
出来立て新鮮な猫草を、ガツガツと・・・
みぃが食べてくれそうなので、
大事に育ててみます
すっかり悪人顔になりましたが、
こんな時代もあったんです
昔はかわいかったなぁ・・・ww
今度は食べてくれるといいなぁ・・・
前回も大事に育てたんですがね、
散々生え散らかった挙句、廃棄する始末
あれは悲しかったですわ
排泄に問題のない子は、あまり食べないですよね
うちの子にあげてるロイカナも、
毛玉の排出にはすごく効果的なので、快便なんです
でも、せっかく作るからには食べて欲しいなぁ・・・
この単焦点のコストパフォーマンスは、すごいですよね
持ってみて、すごく勉強になりましたよ
もう少し勉強したら、次はちょっとハイクラスなカメラにも、
挑戦してみようかと思ってます
保護した時のおなかの具合を見ると、
結構いろいろなものを食べていたのしょう
・・・いろいろとw
今回は食べてくれそうな予感がして、
育つのが楽しみです♪
この時期は旬が短いんですね
でも何かを育てる楽しみ、
やっぱりいいですね
美味しく食べてくれたら、なお嬉しいんですが・・・
もろこしの葉っぱ、美味しいのでしょうか・・・?
一から育てたものを食べてもらう、
何よりの喜びですね
今回は食べてくれるといいなぁ
家の観葉植物のようになりました(;^ω^)
時々、夜中の「オエッ」っと声をあげ、毛玉を吐く声には
驚かされます( 一一)
うちもムシャムシャ食べて欲しいなぁ
これくらいですもんね、
手作りで何かしてあげられるのって
さて、発芽が楽しみです♪
甘くて美味しいんですよね
この品種を食べるまでは、
正直いってあまり好きじゃなかったですw
さて、前回は無念の結果でしたが、
今回はどうなるか・・・
食べてくれるといいなぁ
まぁ、よくある話ですよねw
この時期、ブラッシングをしていても、
どうしても便に多量の毛が混じってしまいます
ヘアボールへのケアは難しいですね
実家にいたころは、よく食べてたんですが、今は家では食べないな~。
季節のものを食べるのっていいですよね。
よし、明日かって来よう。
とらにゃんちゃんは猫草食べないんですか?
うちのにゃんこもあまり食べません。
育てても同じようにびろ~んって残念な結果になります。
切ないですよね。
大好きです!おいしーーい(´ω`*)
でも、今歯の矯正中で食べられず・・・。
終わったらたらふく食べるつもりです。ふふ
初猫草ととらにゃんちゃん、かわゆす!
猫草人気出るといいですね^^
でも、猫草好きじゃない子って結構多いですねー。
うちも遊んで終わりって感じで(^^;
とらにゃんの0歳のお写真…笑
あの眼差し、すでに世間を知り尽くしてまっせ!旦那!
湯でたてをホクホクしながら食べるのが
いいんですよね〜♪
我が家の猫草も同様
観賞用になって終わってから 一度も育ててませんww
かわいい〜!!( *´艸`)
うちにも猫草生やしてます。
ダイソーで買った猫草の種で…。100円…笑
うちの猫は、猫草中毒なんじゃないかと思うくらい食べまくりますよ〜!!
まぁ、写真のようにやっぱりもっさり生えて枯れていきますが。草ですしね。
ところで、もろこしの葉っぱも猫ってたべられるんですね〜(;・∀・)
猫草、今度は食べてくれるといいですね^^
甘いトウモロコシいいなぁ^^
トウモロコシってたまに無性に食べたくなります♪
猫草も、本望だったでしょうか(笑)
大好きですよっ!!甘くて美味しいですよね~♪
そしてとうもろこしはうちの琥珀も大好物です。
もうね、すごい勢いで食べますよ!
で、つぎの日のうんPが………w
もうそんな季節なんですね。
甘いんだろうなぁ(*^^*)
うちのママの実家は農家なので、
毎年トウモロコシ貰うんですよ。
今年はまだかなぁ。
催促してみよー(^o^)/
猫草、うちも苦い経験が…
もう1回だけ試してみようかなぁ(^^)
うちのもモシャモシャ食ってますよwww
たしかに「かわゆす♡」
とうもろこしということは・・今夜はこれをツマミに・・?w
猫草ってジョジョで名前しか知りませんでしたが、実際ホントにあるんですか!
にゃんこの体調を整えるんですかね?
みぃちゃんは野良時代に色々と食べてたのかもですね・・
とらにゃんちゃんは逆に必要なかったのかもですし。
しかしもっさりな猫草・・これは切ない・・w
食いしん坊なとらにゃんちゃん・・肉食でもあるので草に興味はないということでしょうか(;・∀・)
マリーはまだ試していません(笑)
とらにゃんくんは食べなかったのですね(≧ω≦。)
初猫草ご対面の、とらにゃんくん確かに可愛いっ(^^)
みぃちゃんはどうでしょうかねぇ~?
↓の単焦点レンズ
凄いですね
色々な写真になるんですね
私にはさっぱり分りませんが・・・(笑)
本格的な夏野菜の季節到来ですね。
私の体はだいたい野菜で出来ているの、ふみ丸です。
猫草、
我が家も「もう終わりかよ?!」と舌打ちしながら
育ては捨て育ては捨て…繰り返してます。
ある程度育ったらカットして少しでも長く食んでもらおうとする日々…
まさかトウモロコシの葉っぱまで食べられるとは知らなんだ。
御見それしました、みいたんさん
ウチもやってみます。
みぃは草類好きそうだから、
今回こそは良い結果になってほしいです
トウモロコシ、たまに食べると美味しですよ♪
旬野菜は美味しい!
矯正ですか~
しばらくは不自由な食生活ですね
さて、今回も残念な結果覚悟で育ててます
猫草を食べる子と食べない子、
この差はなんなんでしょう?
来た頃からデカかったですからねw
わずか6か月で、3.6キロという大物でしたわ
眼光は今よりも優しかった・・・かな?
トウモロコシは鮮度が命なんで、
その日のうちの五本食べましたww
一日でずいぶん風味が落ちるんですよ
猫草、やっぱり撃沈したうちが多いんですねww
それくらい食べてくれたら、
どんなに育て買いがあるでしょう・・・
今、みぃに淡い期待を寄せてますよ
まだ顔に優しさが残っていた頃ですねw
あんな時もあったんだなぁと、
振り返りしみじみ
あんなに伸びるものだとは思わなったですw
期待を込めて育てたんですけどね
今回は無駄にならぬことを祈るばかりですわ
もろこし本体を食べるんですね~
にゃんこにも甘さが分かるんでしょうか
確かに便通にはよさそうw
農家とつながりがあると、
何かと便利ですよね
他にもなすとか・・・
逆にもらいすぎて困るという、
嬉しい悩みもあるんですけどねw
食べる子と食べない子、
違いはなんなんでしょう・・・?
みぃなら食べてくれるかな~
猫草、ありますよw
ジョジョに出てくるような、危険な代物ではありませんww
お外暮らしの頃は、
草類を食べて毛玉を排出していたのかも
今は結構便と一緒に排出されるから、
必要ないかなぁ・・・
でも食べてほしい(汗)
とらにゃんは全然でしたが、
みぃは脈ありですw
今回こそはと淡い期待を寄せております
猫草、カットすればよかったんですね
そうすれば長い間、観葉植物として楽しめる・・・
出来る事なら、食用として活用してもらいたいんですけどねw
うちが昔飼っていた猫も猫草はあまり食べませんでしたが
花束とかによく入っている、小さくて白いかすみ草の花は
ムシャムシャとよく食べていました(笑)
何時ごろからだろ~?笑
とらにゃん可愛い☆
今度、みぃたんも見たいです♪
猫それぞれみたいですね
最初はもっとバクバク食べてくれるものだと思ってましたよ
今度育てるものは、少しでも重宝するといいなぁ
満を持しての再チャレンジなので
今回、みぃには期待してます
良い写真撮りたいですね~
たまにうちのミアも外で草かんでグワっ吐いたりするんですよ。
こちらのペットショップで猫草見た事無いですねぇ。
サッカーの試合、日本、イングランドとも敗退で後はゆっくり落ち着いてテレビ観戦です。大きな声出すと猫って逃げますよね?私、声が半端無く大きくてサッカー観ると雄叫びに近い声あげるのですが、ミアは私の側にピタっと寄り添い、低い声でマオーって鳴くんですよ。普段そんなによってこないのに(笑
本場、イングランドも早々敗退で、
まだまだショックが大きい事でしょう
日本はまだまだ一過性のブームでしかないですから、
もうメディアの反応もあっさりしたものですよ