fc2ブログ

ツンとら たーぼ!

ツンデレ猫とらにゃんと三毛猫みぃ、キジシロはなの怠惰で時々全力な日常
TOPアゲハ ≫ 突然の旅立ち

突然の旅立ち

春といえば出会いの季節、そして別れの季節でもある

すっかり忘れていたが、
我が家にはもう一匹家族(?)がいた


昨年10/15日に保護したアゲハ君
自然界では生き残る確率が極めて低いため、保護したのだ

140418-01xx.jpg

そのサナギが昨晩、突然変色した ↑↑


越冬して半年間サナギだったが、
ここ数日の暖かさで、どうやら時が来たと悟ったようだ




そして今日、
仕事から帰ると・・・




・・・羽化してた♪
140418-02xx.jpg

ばんじゃーい! ばんじゃーい!!



危険なギャラリーもわらわら
140418-03xx.jpg

生まれたばかりの命を散らしてしまいそうなので、
蚊帳の外から見物願うww


残念ながら、別れは訪れる
140418-04xx.jpg

一か月程度だろうと思っていた飼育期間が、
越冬により半年になってしまった


付き合いが長かっただけに、やはり感慨深い


元気に闇の中へ消えていきました・・・
140418-05xx.jpg


主のいなくなった虫かご
140418-06xx.jpg

ちょっと寂しい・・・


でも、やっぱり生き物っていいよね

ブログランキング・にほんブログ村へ       FC2 Blog Ranking





Comment

No title
編集
あら!まぁ!なんて素敵な事
猫は拾っても 蝶々を保護するなんて!
半年もの飼育お疲れ様でした
2014年04月18日(Fri) 17:49
ばんじゃーい!
編集
素敵ですね!すごいですね!
アゲハ君ばんじゃーい!
半年ですかぁ
立派に旅立って良かったですね
おめでとうございまーす!
2014年04月18日(Fri) 19:06
編集
こんばんは♪

お別れはさみしいけれど、
こんな別れならいいですね(・∀・)イイネ!!
半年間でしたか〜。
お世話お疲れさまでした♥︎
2014年04月18日(Fri) 19:08
No title
編集
ブロ友さんの更新タイトル見てたらこれだったので実はめちゃくちゃ焦ったのはここだけの話です・・
別の想像をしてしまってすいません・・
アゲハ蝶を保護とは、とらにゃんさんはホント優しいですねw
そういえば・・最近近所で蝶々を見なくなったような・・

家にいたら確実に猫たちのおもちゃになって一生を終えてしまいますからね・・
半年もいたとなると寂しくもなりますよね・・
その分にゃんこをもふもふですね。
2014年04月18日(Fri) 19:29
編集
びっくりした〜!
2にゃんの他にも、居たんですね(^ ^)
孵化して手乗りするなんて、かわいい♪
元気に羽ばたいてくれてよかったですね〜‼
2014年04月18日(Fri) 19:39
こんばんは!
編集
アゲハの中でも比較的珍しい「黄アゲハ」
ですね。
都会ではアゲハもモンシロチョウも見かけ
なくなりましたね・・・
いいことをなされました!
2014年04月18日(Fri) 19:45
No title
編集
toranyansanさんこんにちは~♪

そういえばさなぎいましたね~(笑)

私も子供の頃は昆虫大好きで、トンボや蝶を追いかけてました!オオムラサキを見つけた感動は今でも覚えてます♪

年をとるとそういう記憶も忘れがちになりますが、この記事を見てとてもノスタルジックな気分になりました。ありがとうございます。

2014年04月18日(Fri) 20:22
No title
編集
猫さんみたいにずっと寄り添ったり触ったり出来ないですが、半年もの間お世話をされてきていたら、お別れも寂しくなりそうですね…
普段はお日様の下で見ることの多いアゲハ蝶を、こうしてお部屋の明りで、しかも手の上に乗っている状態で見ることなんてないから、新鮮ですね!
それにしても自然の作りだす色って、本当に鮮やかだなぁ~(´∀`*)♡
2014年04月18日(Fri) 20:35
No title
編集
こんな時間に。。。。珍しいっしょ?www

どんな生き物でも一緒にいれば可愛い家族ですよね~(*^-^*)
また、次の蝶がやってきますよ!(^_-)
2014年04月18日(Fri) 21:36
No title
編集
ひらり♪ひらりと姿見せたアゲハチョウ♪
おっと・・これ以上はまずいですね(笑)
トラちゃんとか興味津々そうですね( *´艸`)
うちのこは・・多分縄張り内にいれば、えらい攻撃的になるとは思いますが
縄張り外にいたら興味なしになるんでしょうねぇ(^^;)
2014年04月18日(Fri) 21:40
No title
編集
わぁ、いいお話!

猫と暮らし始めてから、生き物を見る目がかわりました。
みんな頑張って生きてるんだなって思うんです。

アゲハくん!アゲハちゃんかな?
達者で暮らせよ~。
2014年04月18日(Fri) 21:54
Re: No title
編集
風 さん、こんばんは

虫って不思議の宝庫ですよ
芋虫から、こんなのが出てくるんですから

連日暖かかったので、羽化が進んだようです
元気に生き延びてくれるといいなぁ
2014年04月18日(Fri) 22:19
Re: ばんじゃーい!
編集
そらねこにゃー さん、こんばんは

越冬させたのは初めてだったので、
正直生きているのか不安でした

外は過酷ですが、無事に生き延びてほしいです
2014年04月18日(Fri) 22:27
Re: タイトルなし
編集
もかくき さん、こんばんは

すっかり忘れてましたが、
ふと虫かごを見たら、蛹が変色してたんです

予期せぬ突然の羽化に驚きましたが、
元気に羽化してくれてよかったです♪
2014年04月18日(Fri) 22:28
Re: No title
編集
R2 さん、こんばんは

紛らわしくて、すみません(汗)

というのも、ホント突然だったんですよ
もう少し先かなぁと思ってたのでww
2014年04月18日(Fri) 22:31
Re: タイトルなし
編集
しっぽ さん、こんばんは

半年前に、飼い始めたんですよ

蛹の期間がほとんどでしたが、
見守り続けてこの日がやってきました

元気に巣立ってくれてよかったです
2014年04月18日(Fri) 22:32
Re: こんばんは!
編集
まさっぴいの夫 さん、こんばんは

キアゲハは、こちらではかなり多く見かけますよ
むしろ普通のアゲハの方が少ないかも

パセリなどの香草を育てているので、
自然と寄ってくるんですよ

殺しちゃうのも忍びないので、
毎年飼ってるんですww
2014年04月18日(Fri) 22:34
No title
編集
あら、アゲハ君もいらしたんですね~。
半年かぁー、さびしいですね。
お別れするの、私だったら ムリだろうなぁ。
一時保護のつもりで出会った猫が14年もうちに居ます。

toranyansanさんは優しく、強い方ですね~。
きっと、いいことがありますよん。

とてもキレイなアゲハ君、頑張れー!!
2014年04月18日(Fri) 22:34
Re: No title
編集
avy さん、こんばんは

私も虫を追いかけていましたが、
今はめっちゃ苦手なんです

蝶くらいですかね~
普通に触れるのは(笑)
2014年04月18日(Fri) 22:35
Re: No title
編集
蘭丸 さん、こんばんは

パソコンの横の虫かごに、
ずっといましたからね

ぶっちゃけちゃんと生きているのか不安でしたが、
元気に巣立ってくれてよかったです
2014年04月18日(Fri) 22:37
Re: No title
編集
梅にゃん さん、こんばんは

ここ連日暖かかったので、一気に羽化したようです

でも今日は寒かったんですよね
大丈夫かなぁ・・・
2014年04月18日(Fri) 22:39
Re: No title
編集
みやびん さん、こんばんは

とらみぃが目の色を変えていましたよ

飛びかかりそうな勢いだったので、
あっさりお別れせざるをえませんでした(汗)

でも元気に飛び立ってくれてよかったです
2014年04月18日(Fri) 22:46
Re: No title
編集
わい さん、こんばんは

そうですね、生き物ってどんな小さくても
必死に生きてるんですよね

なんでも一緒にいることで、
愛着が湧くものですね
2014年04月18日(Fri) 22:48
Re: No title
編集
たまのしっぽ さん、こんばんは

幼虫は葉っぱをあげればいいんですが、
成虫は面倒を見られないですからね

お外で元気で暮らしてくれることを願ってます
2014年04月18日(Fri) 22:50
No title
編集
凄い!!アゲハ蝶って越冬するもんなんですね
昆虫は苦手ですが蝶はかわいい♪
自分で羽化させると思い入れありますよね
アゲハちゃん 元気で暮らすんだよぉ~(´▽`)
2014年04月18日(Fri) 22:54
No title
編集
感慨無量ですね♡
・・でも
放すのが夜で良かったのかしらん?
見えるのかしらん?花が
2014年04月18日(Fri) 22:55
No title
編集
toranyansanさんの記事を読んで、すっかり忘れていたのですが、
我が家でも以前アゲハ蝶のさなぎを羽化させたことを思い出しました。
朝起きてみたら羽化していてホントに感動しますよね(^^)
元気に飛び回って、長生きしてね~
2014年04月18日(Fri) 23:15
No title
編集
キレイなアゲハさんですねー。
今年のアゲハさんも見事に羽化したんですね^^
toranyansanさん、本当に優しい☆

とらにゃん、興味津々(笑)
元気に飛び立って良かったです^^
でもtoranyansanさんだけでなく、とらにゃんも
みぃたんも何となく寂しいと思っていたりして(笑)
2014年04月18日(Fri) 23:28
No title
編集
わ~すごい♪♪

うちも何年か前にグレープフルーツの木にサナギがくっついてたな~

こんなに綺麗な蝶になるなんて嬉しいですね~(o゚∀゚o)

にゃんずに見つかったら一瞬で・・・・・・・。よね(笑)
2014年04月19日(Sat) 00:32
No title
編集
うわぁ~美しい子ですね!!
ホントキレイだなぁ~。
こんな美しい子の旅立ちのお手伝いをするなんて
toranyansanさん、お優しいですね^^

みんなかわいい我が子ですが、
猫様にはちょっとご遠慮願うしかないですね^^
でも、みぃたんも寂しそうです。
2014年04月19日(Sat) 01:24
No title
編集
すごい!!半年???
越冬するのですね!!
アゲハさんも命びろいできて良かったですね!
ずっと以前にも蝶を飼っていらっしゃいましたよね
まだとらにゃんしかいなくて
いたずらを心配されていたことを思い出す記事でした♪
実は・・・超の孵化
お得意だったりして??
2014年04月19日(Sat) 06:12
No title
編集
アゲハ・・・よ、よかった、サナギなら大丈夫(笑)
(幼虫は・・・見るのはご遠慮してました)

家の中が温かいと、冬でも羽化しちゃうことがある、
と聞いたんですが、無事、越冬したんですね~。
よかった・・・
冬に羽化されたら、世話が大変だったかも。
2014年04月19日(Sat) 12:39
No title
編集
すごい!!おうちの虫かごで羽化するなんて!
そういえば私は実家が田舎だったので、
子供の頃には何度も目にしたことがあるんですけど
もうすっかりその感覚を忘れちゃってました。
なんか感動的なんですよね。
ギャラリーの危険な手から逃れられて羽ばたけてよかった(笑)
2014年04月19日(Sat) 13:37
No title
編集
昆虫の一生ってほんとに短いですから
1匹でも多く生かしてあげたいです。
tranyansanの優しさに感激(^o^)
2014年04月19日(Sat) 14:38
No title
編集
すごい!
アゲハ蝶、羽化したんですね。
羽化の途中で死んでしまうこともあるのに
見事に蝶になりましたね。

まるでわたしのようにキレイ・・・ うふ♪(* ̄ー ̄)v

なんか、間違ったこと言いました?
2014年04月20日(Sun) 15:15
Re: No title
編集
ぽち さん、こんばんは

ある程度寒くなってから蛹になると、
越冬蛹と言って、氷点下196℃でも耐えられる耐寒機能をもつそうです

ちゃんと生きているか不安でしたが、
無事に羽化してほっとします

それにしても、命の神秘にはおどろされますね~
2014年04月20日(Sun) 17:09
Re: No title
編集
sachiさん さん、こんばんは

朝を待って離したかったんですが、
虫かごの中で暴れて羽を痛めたら大変なので、泣く泣くお別れ

4月の気候ならば大乗なはずなんですが、
ここ数日寒いので、ちょっと心配です・・・
2014年04月20日(Sun) 17:10
Re: No title
編集
みゅー さん、こんばんは

生命の神秘ってやつですね
テレビではなく、間近で見るとよりリアリティ溢れます

出てくるところから見たいんですが、
一度も立ち会えたことがないんです・・・
2014年04月20日(Sun) 17:11
Re: No title
編集
ちゃめちゃめママ さん、こんばんは

虫全般苦手ですが、
アゲハだけは大丈夫なんですよww

成虫の世話は不可能なので、
元気に生き延びてくれることを願うだけです
2014年04月20日(Sun) 17:13
Re: No title
編集
のんさん、こんばんは

グレープの木という事は、普通のアゲハですね

蛹になれるものだってほんのわずかだというのに、
寄生虫もいるので、更に生存率が下がるんです


彼らも必死に生きてますからね
無事に羽化させられてよかったです
2014年04月20日(Sun) 17:14
Re: No title
編集
てんママ さん、こんばんは

幼虫の世話は、実は猫のお世話よりも大変なんですよww

清潔な環境にしないと死んでしまうので、
こまめな掃除をして、さらにエサは無農薬野菜のみ・・・

結構ハードでしょ?ww
2014年04月20日(Sun) 17:16
Re: No title
編集
マルチ君の母 さん、こんばんは

生命の神秘ってやつですね~


ブログ記事にはしませんでしたが、
実は昨年も越冬蛹を育ててたんです

保護前に寄生されてたようで、
春になったら、なんか変なのがうにょーんって出てきましたww

めっちゃドン引きしましたわww
2014年04月20日(Sun) 17:18
Re: No title
編集
あめぶら さん、こんばんは

回想でイモームも載せたかったのですが、
炎上しそうなのでやめましたww

飼ってみると、なかなか可愛いヤツですよ♪
2014年04月20日(Sun) 17:20
Re: No title
編集
琥珀ん家主 さん。こんばんは

童心を思い出しますね~

今じゃカブトムシやクワガタすら触るの嫌なのに、
アゲハだけは大丈夫なんですよ

カブトは・・・、今はちょっとだめかもww
2014年04月20日(Sun) 17:27
Re: No title
編集
nuko さん、こんばんは

厳しい環境にいるのは知っているので、
見過ごせなかったんですよね

幼虫の世話って、何気に大変なんですよ~
無事に羽化してくれてよかったです
2014年04月20日(Sun) 17:28
Re: No title
編集
ポンママ さん、こんばんは

幼虫って結構デリケートなんですよ

僅かでも農薬が使ってある葉っぱを食べると死んでしまいますし、
糞とかもこまめに掃除をしないと、すぐに病気になってしまいます

ぶっちゃけ猫様のお世話よりも大変かもww
2014年04月20日(Sun) 17:30
管理人のみ閲覧できます
編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014年04月20日(Sun) 23:17












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

自己紹介

toranyansan

Author:toranyansan
■名前 とらごろう ♂(右)
 愛称 とらにゃん、モフ神
 天然オレ様、我が家の暴君♪

■名前 みぃ ♀(左)
 愛称 みぃたん
 元ノラながら超甘えん坊♪

hantaro.jpg

■名前 はな ♀
 愛称 はな、はな太郎
 元ノラ。二代目にぎやか担当

hantaro.jpg

■名前 はむ ♂
 愛称 はむはむ、はむ太郎
 保護猫。やんちゃ街道驀進中

今日もご訪問ありがとう♪
これいいよ~♪
頂き物♪
201208162357001a9xxx.jpg
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

雑誌掲載・画像提供の依頼がございましたら、こちらよりお願いいたします