FC2 Blog Ranking
Trackback URL
≪ 愛の行方 | HOME | ささやかな抵抗 ≫
Author:toranyansan ■名前 とらごろう ♂(右) 愛称 とらにゃん、モフ神 天然オレ様、我が家の暴君♪■名前 みぃ ♀(左) 愛称 みぃたん 元ノラながら超甘えん坊♪■名前 はな ♀ 愛称 はな、はな太郎 元ノラ。二代目にぎやか担当■名前 はむ ♂ 愛称 はむはむ、はむ太郎 保護猫。やんちゃ街道驀進中
名前: メール: 件名: 本文:
この人とブロともになる
Comment
しかもバッチリショット♪
私もこういう写真を撮ってみたいものですけど
まず根気が足りないから無理でしょうね(笑)
とらにゃんもこの調子で飛んで飛んでダイエット促進だ!
ナイスショットです。
凄い、凄い。
素晴らしいジャンプのお写真ですね。
以前もトライされてましたが、
今回は見事に真下。
10分の待ち時間でこれが見られたとは、
とらにゃんの協力のたまものですね。
こんどは、みぃちゃんでしょうかね。
ジャンプの瞬間・・これはきっとiPhoneじゃ無理ですわw
しかもこのアングルは下からじゃないと撮れませんからねw
中々貴重だと思いますw
・・猫は気まぐれですし、10分待っただけで撮れたのはラッキーかもですよ?w
ここでとらにゃんちゃんのツンを発揮されたら1時間とかもありえましたしねw
・・しかし何故でしょう・・
横からのアングルで見てみると、ジャンプ力が大分低いような・・w
まあ横から横に移動しただけだからかもですがw
やっぱりとらにゃんは手足が長いね。
マンチにはあるまじき行為かもね。
ねえねえ本当にマンチって言われた?
写真はとってもナイスで良かったよ。
今度はみいで撮ってね。
いやいや、いい写真ですよ!!
待機時間10分は長いのか短いのか。
待ってる身としては長いですね!
落合さんとの写真の違いは
主役にゃんこのモフモフ度かしら~(ΦωΦ)フフフ…
すごい写真ですね!!
とらにゃん、かっこいい!!
ふぅんわりしているけれど
めちゃくちゃかっこいいですよー!!!
さすがとらにゃん君、協力してくれましたね。
床にtoranyansanが寝そべっていても、気にならなかったのですね。
ダイエットしているから、これからますます軽々と飛んでくれそうですね。
楽しく、にゃったり過ごす・・・これが何よりですね。
我が家の理想のような飛んでる写真♪
それも、横からのショットまで撮れるなんて、
とらにゃんは、よく跳ぶ猫さんなんですね~^^。
爽快さ!?
とらにゃんは、安定感抜群でいいんですよ~wwW
ウチは10年位、修行しないと絶対に
ムリですわ。
コンマ何秒の勝負ですね!
スゴイ!スゴイ!
よくこんな一瞬の動きが撮れましたね
なかなか至難の技ですョ
ネコ科の動物のしなやかな動きって
1コマ1コマが絵になりますね
いやぁ~いい出来でした
跳びそうな雰囲気が分かれば、
そんなに長居しなくても撮れたりしますよ
でもとらにゃんはあまり跳ばないので、
みぃよりも遥かにレアです♪
みぃよりも遥かにレアなので、
個人的にも結構嬉しかったりします♪
みぃのしなやかさとは、全然違うんですよね
やはり重量級・・・
もう少し痩せさせなければと思った瞬間でしたww
一応血統書にはマンチカンとありますが、
見れば見るほど足が長いんですよね
だから最後まで売れ残り、
我が家に巡り合えたのですがww
そう、猫が違うんですよねww
方やしなやかなのに、
もう片方はボンレスハムが空を舞っていよう様な・・・
でも必死に重力に逆らう姿、
撮れてよかった♪
ポッコリお腹ながらも、しっかり跳べる、
意地をみた瞬間でした
ご飯を減らす必要なんかない、
そう訴えているようでしたよww
たとえ落ちてきても、幸せww
なんといってもモフモフですから♪
最近あまりアクティブな写真が撮れてなかったので、
けっこう嬉しかったです♪
最近あまりアクティブな写真撮れてなかったので、
久しぶりに撮れました
心筋症が発覚する以前から、結構おとなしくなってたんですが、
最近少し復活してきたんですよ
このまま、疾病にも負けない強いとらにゃんでいてほしいですね
使っている機材は、二回りくらい古い
初心者向けモデルのカメラです
跳ぶと想定されるコースに合わせて、
事前にピントと設定を合わせておくんです
猫の飛ぶタイミング・癖さえわかってくれば、
意外と簡単に撮れるものですよ
今は花粉症絶頂期なので、
屋外へ出ることなく、こうして屋内に引きこもってますww
良い写真が撮れ、
引きこもった甲斐がありました♪
そしてお見事な撮影タイミング!!
先日、ネコ歩きのエーゲ海バージョンを見たばかりなのですが…えっと、とらにゃん君はきっとモフモフのモッフモフだから、ですよ~(^_^;)
岩合さんのような写真をうちの子でも撮ってみたいですねぇ。
そのためにはまずそれなりのデジカメを買わないと(^^;)
ジャンプ写真、お見事!
うちで撮るとブレブレになっちゃいますからf(^^;
ねえねえ、これ合成してみたらどうなるんだろう(^^)
岩合さんの写真より、趣あるかもしれませんよー(^o^)/
空飛ぶとらにゃん、かっこいい!!
でも、カメラを構えて待機しているtoranyansanを想像すると・・・
いやいや、苦労した甲斐がありましたね!
猫ってスゴイなぁ〜思います!!
写真の腕前も凄いです!!!
そんな…とんでいる瞬間の写真ってとれるなんて!!
カメラを向けているときにおいしいことをしてくれるなんて。
飼い主孝行猫ですね★
「じゃーんぷ」っていう効果音がかなり合ってます(*´ω`)
ねこまっしぐら〜の宣伝みたい♪笑
こういう写真、憧れます~
が、なかなか撮れません(^^;
10分待つ…
ちょっと大変そうですね(笑)
とらにゃん、元気そうで良かった^^
ダイエットも頑張って~♪
私も写真の勉強、頑張ろう!
何だかとっても前向きな気持ちになりました♪
さすがの腕前!デブの意地か~あはは!とらにゃんのぽっちゃり体系が空を飛ぶ光景は、ほほえましいね~
すごいなぁ~♪素敵シチュェーション(片方への毛づくろい)があるんじゃないかと、
待ち構えることがあるけど難しくて、タイミングよく撮影できてすごいなぁ(>▽<)
とらにゃんのジャンプも素敵です♪
なるほど、猫の飛ぶ癖や場所に合わせて、設定ですか・・・
飛ぶ癖・・・長い付き合いなんだけど・・・
わかってるようでいて、わかってないかも・・・(汗)
ああ、研究不足・・・(汗)
こんなふうにリアルに下からの撮影
お見事ですね!!
これは私のようにネコさんを飼えない者にとっては
お宝映像です
こんなふうに自由に家の中を飛んでいるのかな~
心筋梗塞になんて負けないで
いつまでも元気いっぱいのとらにゃんの姿
楽しみにしています♪
素晴らしいショットですね♪
私も頑張ってカメラに取り組んでみよう・・・。
とらにゃんちゃん、マンチカンでも結構手足長いですよね~(笑)
大好きなんです。
素晴らしいですよね。
私も、もっともっとカメラの事勉強して
toranyansanさんみたいな写真撮れるようになりたいです。
ポンに温かいお祝いメッセージをいただきまして
ありがとうございました。
とっても嬉しかったです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
少しでも動こうものなら、ブレブレ写真の出来上がりですよ。
せっかくのデジ一が宝の持ち腐れ状態にあります(汗)
ところで、とらにゃんちゃん、ダイエットは順調ですか?
とらにゃんカッコいい〜〜〜!!!!
私も一度こ〜ゆ〜躍動感あふれる可愛いショット
撮ってみたい〜ヾ(≧∇≦)〃ヾ(≧∇≦)〃
でも絶対無理(笑)
toranyansanさんの腕前、岩合さんに全然負けてないです(≧∇≦)b
岩合さんに負けず劣らずだと思いますけど・・・
またモデルも最高だもんにゃ~
ほんと良い動き、良い表情してくれますもんね。
とらにゃんもみぃちゃんも(v^ー°) good ♪
幼い時より…棚とキッチンへの幅が短くなったような(笑)
でも安定感があっていいわ(≧∇≦)b
カメラを手にtoranyansanさん…
寝そべっての撮影?
そのお姿を想像(笑)しかもとくにニヤリのお顔を想像したら
たまらなくhappyな気分になりました(^O^)
見比べると、改めてふっといなぁと思いますww
まだあんな風に自分から飛ぼうとするあたり、
心臓への負担は少ないんだなと安心しますよ
やはりこういうアクロバットなシーンを撮るのは、
撮る側としても楽しいですよ
まだ心臓への負担は少ないようで、
こんなシーンもしばしば
元気な姿をみると、ホッとしますね
うーん、そこまで高度な合成の技術はないんですよね~
photoshopも使いこなせませんし
いずれは学びたいんですが、
今はなかなか暇がなくて・・・
半日はカメラもって追っかけしてますかね
今は花粉が飛んでて、外に行く気がしないんですよ
だからめっちゃ暇なんです・・・
跳んでいるときの猫の写真、
ダイナミックで綺麗です
ただうちの猫の場合、
すごく重そうなんですけどね・・・
もう少し若くてしなやかならば、
CMにも使ってくれたかなぁwww
うーん、残念!
改めて見比べると、
うちの猫ってデブいんだなと反省・・・
ダイエット、本気で頑張らないとなぁ
今使っているのは、初心者中の初心者向け、
しかも三年前のモデルですよ
そんなカメラでも、今はずいぶん慣れて
しっくりくるようになりました
次は中級機にチャレンジしてみたいですね~
最近のモデルと比べると、
些か画質が見劣りするようになってきました
そろそろ中級機にチャレンジしたいんですが、
これから定期的に通院に行かねばならず、お金が・・・
定期検査の費用、結構かかるんですよ~
あのモフモフに顔をうずめるだけで、
幸せいっぱい・・・♪
毛質は折り紙つきなので、最高ですよw
流し撮りという方法もあるんですが、
なかなか難しいんですよ
だからシャッター速度を上げて、
カメラ固定で撮る方法が、今は一番しっくりきます
やはりF2.8通しのレンズが一本あると
すごく便利ですね
体重が重くなってから、めっきり跳んでくれなくなったので、
めっちゃレアなんです
心筋症の影響は今のところほどんどないようなので、
ホッとしてます
シャッター速度を1/500くらいにあげて撮れば、
結構ブレずに撮れますよ
その代わり、十分な光の量が必要なので、
昼間限定ですね~
確か同じ機種をお使いでしたよね?
初心者向けモデルですけど、
機能を生かせば、良い写真が撮れます
大事な家族の写真をこれからも美しく、、
そしてカッコよく残していきましょうね♪
使っているのは、初心者向けの一眼レフ、
しかも三年くらい前の、古い機種です
それでも、設定を変えることによって、
こういう写真も撮れるんですよ
絞りとシャッター速度の関係を知るだけでも、
かなり世界感が変わると思いますよ
心筋症にも負けず、元気な姿をみせてくれるので
安心します
辛かったら、こんなに飛んだりはしませんからね
いつまでも、こんな風に元気な姿を見せてほしいものです
私はまだまだ勉強不足、
一眼レフの性能を、十分に生かせるまでには至ってないんですよ
プロは瞬間的に、最適な設定でシーンを収めますからね
もう少し勉強して、カメラの性能を生かせるようになったら、
中級機にチャレンジしようと思ってます
休日の猫撮りは楽しいですよ
とくに花粉が酷い今は、外になんか出られませんからね~
めっちゃ暇なんですww
とらにゃんちゃん元気一杯
真下から見るとらにゃんちゃんのモフモフ、最高です
toranyansanさん宅は、とらにゃんちゃん・みぃちゃんが運動しやすい様に
色々工夫されているんですね。