FC2 Blog Ranking
Trackback URL
≪ 野性消失 | HOME | 我が家の縮図 ≫
Author:toranyansan ■名前 とらごろう ♂(右) 愛称 とらにゃん、モフ神 天然オレ様、我が家の暴君♪■名前 みぃ ♀(左) 愛称 みぃたん 元ノラながら超甘えん坊♪■名前 はな ♀ 愛称 はな、はな太郎 元ノラ。二代目にぎやか担当■名前 はむ ♂ 愛称 はむはむ、はむ太郎 保護猫。やんちゃ街道驀進中
名前: メール: 件名: 本文:
この人とブロともになる
Comment
いつみても、かわいいわぁ♪
やはり師匠は、伸び―るお手手に安定感が、ありますねwww
私もうどん大好きです、手うちならなんでも^^♪
このおうどんは通販でもあるのでしょうか?
柔らかいんですよね。
とらにゃんちゃん、お手手かわゆす~♡
この、とらにゃんの右手は、のび~る一歩手前ですかねぇ。
今回は、とらにゃんだけですか。
みぃちゃんは根っからの関東育ちらしく、蕎麦派でしょうかね。
でも、伊勢は東海地方だからなのか
お出汁の色が濃い!!
関西生まれの関西育ちの私は、最初
ドン引きしましたよ。
伊勢うどんって、最初の一口ビックリしません?
わい、伊勢に行ったとき食べたんですけど、
ビックリしちゃいました(^^)
うどんって奥が深いんだなぁって感心もしましたよ。
あぁ、また伊勢行きたいです!(^^)!
とらにゃん、お醤油かかってるから味見だめですよ~
アレ?違いましたっけ???
四国が近いので、讃岐うどんはよく食べるんですが、伊勢うどんは未体験です。
でも、とっても美味しそうですね
伊勢うどんも有名ですよね〜テレビでやっていたのを見ました。
機会があれば、一度食べてみたいです
うどんですよね?アレ?でもつゆ付きなんだ。
しょっぱくはないんですか?
私食べたことないんです。
私も食わず嫌いしちゃってるワ~(^^;
伊勢のおうどん、食べてみたくなりました~♪
おぉっ、出た!
師匠の黄金の右手(´艸`)!!
トラちゃん。君は食べられないよ(笑)
でも、猫との食事の攻防は一度やってみたいですねぇ。
大変な思いをしているtoranyansanさんや他の飼い主様の怒りを買いそうですが(^^;)
うちの子、「自分の器に乗っている物」しか食べ物と認識しません(^^;)
そこから落ちたカリカリですら食べようとしませんから。
あの後びょんびょん伸びましたよww
うどんにもいろいろあるんですね~
やわらかいうどんもなかなか♪
伊勢、私も行きたいです
最近お出かけしてないなぁ・・・
たれによく合います!
普通にスーパーで生麺が売ってるのでたまに食べます(^^ゞ
美味しいけどすぐにお腹がすくのですよね(笑)
そうですね、そろそろこちらは寒ざらし蕎麦の季節、
清流でアクを抜いたそばの実で作るお蕎麦は絶品です
でもうどんも大好きなんですよね~
日本全国うまいものだらけ!
うちの嫁方の実家も関西出身なので、
こちらのうどんは食い物じゃないとよく申しておりますww
ただ、私は生粋の関東育ちですが、
なぜか関西風のスープの方が好きですww
やわらかくて美味しい、新感覚でした!
今までコシがあるのがいいと思ってましたが、
固定観念はいけないですね~
そう、めっちゃ柔らかかったんですよ
でも安いうどんのやわらかさとは一味違う、
上手く表現できないですが、旨かったです♪
そうそう、汁がすっごい少ないんですよね
そして柔らかい
疑心暗鬼のなか口にしたら、美味しかった・・・ww
安いうどんのやわらかさとは全然違う、
上手くいえないんですけど、美味しかった♪
日本全国、まだまだ未知の旨いものがあるなぁ
うちは躾の段階で失敗してますからね~
もうテーブルに乗ることすら諦めましたww
そうか、地元ですもんねww
こんな美味しいものが地元にあるなんていいなぁ
うちはとくにグルメで名産ってないから・・・
美味しいんですよね。
昔、お伊勢参りには歩いて来なきゃならなかったでしょ。
そんな疲れた旅人たちのために、麺の柔らかい伊勢うどんができたんですって。
旅人の身体をいたわる意味があったんでしょうね。
あら、豊富な知識がちょっとこぼれ出ちゃったみたいね。ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)
食べてみたい!関東だから売ってますかね〜明日見てみます(^^)
とらにゃんはご飯興味津々ですねw
ほっといたら食べちゃいます?
うどんといえば俺もさぬきうどんが最初に出てきますが・・
俺はどちらかと言うと柔らかいうどんが好きなんですが、親がゴムみたいに硬いうどんが好きで割れてます・・
毒味役のとらにゃんちゃんはさぬきうどんと伊勢うどん、どっち派でしょうね?w
コシといえば讃岐うどんって感じがするんですが、
こちらもなかなかのコシがあるようですね
ぜひ食べてみたいものです^^
ちなみに福岡のうどんは
フワフワのコシなしうどんが基本なんですよ
これもなかなかいいですよ^^
伊勢に行くと絶対に食べる。
そしてお持ち帰りもしてるよ。
餅みたいな触感だけど、味が大好きなんだって。
柔らかいんですね(*´ω`)??
うどん大好きだからちょっと気になりますね~
とらにゃん毒見をしてくれるなんて優しいねぇ(笑)
一玉50円位の安いうどんの柔らかさとは違う
なんて表現していいのか、とにかく美味いです♪
食べ物には色々そう作られた由縁があるんですね~
日本各地、グルメ巡りに旅にでたい♪
お取り寄せならばあると思いますけど、
こっちは水沢とか、堅めのうどんが多いでしょうね
柔らかめのうどんがこんなにも美味いとは思わなかった~♪
私もゴムみたいに弾力ある派でしたが、
これを食べてみて食わず嫌いだったって事が分かりましたww
でもシイタケはどう転んでもダメ・・・
ありゃ地球外生命体ですわ
日本は広いですね~
うどん一つとっても色々あるんですね
こちらで身近なのは水沢、割と弾力のあるうどんです
そうか、うどん自体が美味しいのか~
安いうどんの柔らかさじゃないんですよね
いやぁ表現するって難しい
グルメリポーターには不向きだなぁww
スープの香りに誘われて・・・
もうテーブルに乗っている点はスルーで(笑)
ここまで放任してしまったら、躾もクソもないのですwww
うどんっていろんな名物がありますが、
それぞれの良さがあると。
伊勢うどんのふにゃふにゃもいいけど、
コシがありまくりの讃岐うどんもおいしい。
名古屋名物の味噌煮込みうどんは固すぎると言われますがそれがウマいのです。
パスタで言うアルデンテなのです。
でも、お家で食べるカトキチの冷凍うどんも大好きです(^^*
ついあげたくなりませんか?
お醤油はにゃんこにはパンチが効きすぎですが…
toranyansanさん。ママさんに内緒で
お口でカミカミしてこっそりあげているのでは(ΦωΦ)フフフ…
うちのサバイバーおチビさんは顔ごと丼一直線でしょう(^^;;
私は讃岐出身なのでおうどんは大好物…っていうか、
私の体の半分はうどんで出来てます(笑)
伊勢うどんってあるんですね。
おうどんは何でも美味しそう!(ジュル)
伊勢うどんはまだ食べたことがないです~!
これは気になりです。
とらにゃんちゃんおこぼれはなしかな~(笑)
食いしん坊さんは何にでもとりあえず手出してきますね^^;
うどん大好きなんだけど、食べたことないなぁ
うどんといえば・・・
関東に越してきてすぐに食べたうどんにショックを受けたのを
未だに覚えている
だっておつゆが真っ黒><
九州は関西系のおつゆなんでねぇ~^^;
やわらか~い、おうどんなんですよね?
ま、うどん系はなんでも好きなので・・・
多分、ワタシも、食べれば美味しいと思う、はず(笑)
わかるー!!
最近の冷凍うどんって馬鹿に出来ないんですよね~
技術の進歩ってスゴイ!
いえいえ、あげた事はないですよ
なんでこんなに人の食べ物に興味を持つのか、
来た頃からでしたからね~
元野良っこのみぃの方が、落ち着いて来たというのに・・・
讃岐は讃岐、伊勢は伊勢
それぞれ良いところがありますね
日本全国うまいものだらけ~♪
柔らかいうどんと聞いて、あまり期待しなかったんですが、
食べてみたら美味い♪
リピーターになっちゃいそうですww
生粋の関東っ子なんですが、
私もなぜか関西系の汁の方が好きです
でも伊勢の黒い汁も、麺にからんでなかなか・・・♪
うどん好きならお薦めしますよ
柔らかいけど、安いうどんとは美味さが違う
こんな感覚初めて♪
人間の食べもに興味津々な子と、そうでない子別れますよねぇ。
うちの美亜はパスタでおねだりに来ます。ヨーロッパの猫ですよねぇ。
ちなみに米粒は吐き出しますよw
面白い話ですね~
ヨーロッパの猫は味覚も違うなんて!
でもきっとお魚が好きなのは万国共通ですよね(笑)