![]() Three-upHF-1205SKN アニマル超音波式加湿器:くろねこ(~2畳) (HF1205S) |
Trackback URL
Author:toranyansan
■名前 とらごろう ♂(右)
愛称 とらにゃん、モフ神
天然オレ様、我が家の暴君♪
■名前 みぃ ♀(左)
愛称 みぃたん
元ノラながら超甘えん坊♪
■名前 はな ♀
愛称 はな、はな太郎
元ノラ。二代目にぎやか担当
■名前 はむ ♂
愛称 はむはむ、はむ太郎
保護猫。やんちゃ街道驀進中
Comment
みぃちゃん、まだ保湿を気にするようなお年ではないのでは?
まぁ、習慣づけしておくと、
そういうお年になった時に、助かるかもしれませんが。
静電気、大変ですよね。
うちでも加湿機能付き空気清浄器が稼働中です。
でも、表示でせいぜい40%~50%まで上がればいいところ。
部屋全体がそれだけ上がればだいぶ違うんでしょうけど。
あんまり加湿すると、他に影響するような気もするし。
難しいですね。
この時期、お猫さまは、パチパチですからね〜。
油断すると、パチリとして、良く睨まれております^^;
それにしても、みぃさんは、
保湿に余念がないですねwww
すごくたのしそうで、かわいいわぁ♪
これで、パチパチせずに撫でられますね(^人^)
とってもキレイよ〜(#^-^#)
うちはもうすぐ9歳になる長女にゃんを迎えた9年前
くしゃみが酷くて病院で相談したら
加湿してみてくださいって言われて、
4月の末だったけど慌てて加湿器を買いました
そしたらくしゃみがピタっと止まったんですよ〜
猫さんには乾燥は大敵、それからはもう何台も買い替えて
秋〜冬〜春の3シーズン稼働させてます(*^-^*)
わが家は この加湿器今 すごく大活躍中☆
イイモノ☆教えていただきました~♪ 感謝☆
みぃーたん スチームをペロペロしちゃって~カワイイ❤
うん♪ とってもキレイになりましたよ~!
また 写真の腕 あげちゃいましたか??
静電気の季節ですね。
うちでもこの間コタツ布団の間から出てきた
凛生に触ったら、バチッ!!
冬場はエアコン入れずに、ヒーターと加湿器で過ごしてます。
それでも湿度40パーセント切りますもんね(^^;)
静電気除去にはやっぱり加湿器が一番なんでしょうね!(^^)!
みーちゃん、スチームエステ完了ですね!
うん!美ニャンコさんですよ~♪
みいちゃん、超音波加湿器が気に入ったみたいですね~^^
うん、益々美にゃんになってるよ~(*^_^*)
しかも千葉の山間部は、乾燥がヒドイのです。
日本海近くの天然加湿バッチリな環境で、のほほんと暮らしていたお肌には堪えます…
アラフォーと呼ばれるお年頃だし、リアルに加湿器の必要性を考えているのですが(ここはトトよりも自分優先で)、本当に黒猫さんしかないのですね…(・ω・`)ショボン…
みぃちゃん、ますます可愛くなっちゃって~(´∀`*)♡
無邪気に湯気と遊ぶ姿も、また可愛いですね♪
みぃちゃんたらスチームぺろぺろして・・・
喉も潤いが必要よね。
ウチのワル男はスチームを猫パンチでして遊んでます。
↓ お膝とらにゃんの頭が大きく見えるんですけど・・・^^;
toranyansanさんの手が小さくみえます。
これはモフ毛の効果なのか・・・???
こちらも めちゃめちゃ乾燥するので
加湿器は三台使いますw
そうなんですよ 猫グッズは圧倒的に黒が多いですね
焦げ茶とか 灰色っぽいのとか作って欲しいです・・・
私は記事のとは違いますが猫型の加湿器持ってますよー。
調子悪いですが・・(笑)
でもですね、三毛柄やトラ柄はボチボチあるからいいじゃないですか。
サビ柄なんて・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!(笑)
我が家も乾燥するので加湿器は欠かせないです
一番大型の加湿器をリビングで使ってますよ~
過去ブログに勢いで描いた絵を載せたことあるんですが、それはそれは酷いものでした・・
絵のセンスの無さにもほどがあるだろうと・・
・・まあ味がある絵ということで好評ではあったんですが・・w
久しぶりにとらにゃんちゃんがアビリティを覚えたんですね・・w
まるでピカニャー(ピカチュウの派生)のよう・・
リビングは空気清浄機はついてますが、そういえば保湿機はないですね・・
乾燥はお肌にも良くないですし、俺も一つ買っておきましょうかねぇ・・
にゃんこに静電気は大敵なんですね
購入を考えるか、ストーブにしようかな…
白にゃんこはないのかな?、加湿器^^
長毛マウは静電気バチバチです(^^;
みぃちゃん加湿で被毛もピカピカになりましたか?(^^*
最後のお写真、お顔に白いスライムがいる〜♡
確かに、加湿機が稼働してても40%弱なんですよね
過剰な加湿は確かに困る事もあるんですが、
やっぱり50パーセントくらいには保ちたいですね~
みぃはあまり静電気こないですね~
問題はとらにゃん・・・
モフモフのせいか凄いんですよ、静電気
加湿器つけてても結構きますからね
油断できんですよ
うちも最近とらにゃんがやたら咳き込むんです
やっぱり空気ですかね~
加湿しても40%弱がやっと
もう少しあげたいところなんですが・・・
うちも稼働を始めましたよ
除菌消臭水は入ってないんですが、取り急ぎ加湿はしたくて・・・
もう凄いんですもん、バチバチと
お前はピカチ○ウか!?って感じですww
あとは静電気を防止するシャンプーもあるそうで、
今度はそれを試してみようと思ってます
モフれないんじゃ寂しいですからね~
私も何気なくみたニャンコのサイトを見てびっくり(汗)
やはり風邪をひく事なく、
今冬を乗りきらせてあげたいですね~
海沿いと違って、内陸は乾燥しますからね~
自己管理が出来ない猫さんだからこそ、
私たちがちゃんと見てあげないとですね!
あぁ、それは間違いなくとらがデカイんですww
私、これでも180cm超の大柄体形なので・・・
みぃを抱っこしたら、きっとすごく小さく見えますよ♪
カラーバリエーション、もう少し増やして欲しいですよね~
猫好きにとっては、黒猫と三毛猫はぜーんぜん違いますからww
サビ柄かぁ・・・
三毛とは若干違いますからね~
確かにハンドメイドを除けば、
なかなか探すのが難しいですよね(汗)
猫も人間と同じような症状が出るんですね
しっかりケアしてあげなきゃと強く感じました
今年も元気に、風邪ひとつひくことなく乗りきらせてあげたいです
人の手掛けたものに細工するのは得意なんですが、
一から何かを生み出す事が出来ない・・・・
だから真っ白な紙に、最初の一筆を踏み出すことすら出来ません(汗)
それにしても、にゃんこの静電気には困りました
去年、あんなに酷かったっけかなぁ?
猫にも色々な種類がいますし、
確かにカラーバリエーション欲しいですよね~
白猫ならシンプルだから、ありそうなものですが・・・
長毛種は大変でしょう(汗)
逆に短毛なみぃはあまり発生しないです
モフモフを堪能するのも、結構度胸が必要ですよ
お肌パリッパリですわ(-_-;)
猫との鼻ツン挨拶もパチッとね…
猫型加湿器かわいいですね♪♪
昨日お尻ポンポンしたらピリッってきたかも…まずいですね。
ちょっと急いで加湿器ぽちります!
美容にもいいしみいたんみたいに美人さんになれるなら即買いですよっ!!
良い情報頂きました~ありがとうございま♪
確かに乾燥機になってました。
これは家に帰って早々に対策を考えなければいけません。
にゃんをモフモフするたんびにパチっとなります。
みぃさんしっかり保湿してますね(笑)
私も見習わなければ・・・。
冬場のエアコンは、殆ど、無用の長物です(笑)
その代わり、電気ストーブが活躍しますが、
当然ながら、ストーブの前は、猫の場所です(笑)
ええ、いいんです、猫が暖かいのであれば・・・。
肌や目が痛くなって・・・
洗濯干しに使って居ますよ^^
フアンヒーターも・・・
前の加湿器はカビが生えて><
この頃のは心配ないそうですが^^
オコタはいる時や出る時にぱちぱち・・・
娘も乾燥してるのかwwなでるとパチパチ・・・
やですね・・・
今までは上でお餅が焼ける奴を使ってたので(やかん付き)気にはしてませんでしたが
今年からファンヒーターに変えたら。。。あっちこっちでパチパチいってますww
昔ながらのストーブに戻そうかナ・・・
私も乾燥で背中がかゆくて・・・
乾燥肌にもツライ季節です
加湿器、もう一台買おうかなぁ
呼吸器にも良くないと知り、
ちょっと焦りましたよ
一台稼働してるくらいでは、40%くらいがやっと
もう一台くらい欲しいなぁ・・・
私たちが痛いくらいなら良いんですけど、
愛猫の健康に関わってくるとなると、ちょっと焦ります
今フル稼働で、40%くらいなので、
もう少し湿度が欲しいですなぁ・・・
私は喉と乾燥肌ですね~
夏の暑さも嫌ですけど、
冬は冬でまた別の辛さがありますよね・・・
とりあえず、みんな健康で春を迎えられると良いですね
分かりますよ~
今の加湿器は、そんなにカビは気になりませんよ
ただカルキの発生がスゴイです
こればかりは水道水を使ってれば仕方ない事なんですけどね~
乾燥が猫にも悪影響だと知り、
ちょっと焦りました
今一台フル稼働してますけど、
それでも40%弱ですからね~
せめて50は欲しいですよ・・・