昨晩の来訪者に、突如慌ただしくなった我が家
みぃちゃんを隔離してある部屋の前で、夜を徹しての抗議デモ活動

私も心配だったので、リビングのソファーで眠れぬ一夜を過ごしました
扉明けたら、ここぞとばかりに責め立てるとらにゃん

とらにゃんがシャーって言ったの、この日初めて聞きました
朝イチでみぃちゃんの通院準備
予備で買っておいたキャリーが、こんな形で役に立つとは思わなかった
キャリーを見て、彼はこう思ったに違いない

今生の別れとばかりに、レディを攻め立てる

おーい、好感度さがんぞ~(汗)
これから一緒に暮らすんだから、仲良くしてやってな

ずっと一人っ子だったからなぁ・・・
なかなか受け入れがたいのかもしれない
みぃちゃんが加わっても、とらにゃんが寂しがらないよう
もっともっと愛情を注いでやらなきゃな♪
そしてやってきたは、かかりつけの病院
実は保護した際の対応について、事前に先生と詰めていました
検査など、必要な対応はスムーズに進みました

・・・やはり妊娠してました
昨晩悩みぬいた末、こうなった場合どうするかは決めてました
私が選んだのは、
堕胎し母猫の命のみ救う道とても辛く、苦しい選択でした
残念ながら我が家は共働きで生計を立てています
デリケートな子猫を満足に育てていける環境にはありません・・・
かといって、こんな時に頼れる人も身近にはおりません
私が救える命には限界があります
もし今回保護を見送り、外に産み落とされたとしても、
この尋常でない盛夏の中、子猫が暮らす環境としてはとても過酷です
暑さと飢えに苦しみながら死んでいく姿を想像したら、
私にはこの選択しかできませんでした
もしかしたら、外猫として生き延びて行けたかもしれない
自分の選択が正しかったのかと、今でも自問自答し続けています
手術はすぐに行われ、そのあとしばし入院の予定

別れ際、みぃちゃんのお腹の膨らみに手をあてました
その命の感触を、私は決して忘れません
力及ばず、本当にごめんなさい・・・
その分きっと幸せにするから 元気に帰ってこいよ
FC2 Blog Ranking

寝不足で不機嫌なとらにゃん

そういやとらも病み上がりだった・・・(汗)
お前のストレスも心配だなぁ
FC2 Blog Ranking

Comment
保護するときって、バタバタで、決めることも
慌ただしくて…大変でしたね
とらにゃんちゃんの体調も気になるところです
(わが家も、末っ子のオレオの保護は突然でした)
最善の選択をされたと思いますので、
ご家族と猫ちゃんたち、めいーっぱい末長く幸せに過ごしてくださいね!
応援しています!頑張ってー!!!
私も同じ選択をしたと思います。
おつらい気持ち、お察しいたします。
今日はえらい、鍵コメ多いですね(^^;)
とらにゃん、突然のことでビックリしたでしょうね。
家族に加えること、よく決断されました。
応援してますよ♪
みぃちゃんの手術のこと、きっと悩みに悩まれたことでしょう。
苦しい決断だったかもしれません。
でも、イロイロ考えて出された決断に間違いなんて無いと思います。
うちもまだまだ試行錯誤、お互い頑張りましょう!(^^)!
とらにゃんとみぃちゃん、早く馴染んで冬にはネコ団子が見れるといいですね♪
辛い選択でしたね。
確かに救える命には、限りがあると思います。
責任を持って、育てられるコだけ、というのも仕方ないと思います。
みぃちゃんもきっと分かってくれると思いますよ。
みぃちゃん、toranyansanちの子になったんですね。
今まで一人っ子だったとらにゃんだから、最初は抵抗があるだろうけど、
そのうちきっと仲良しになれると思います。
とらにゃん、toranyansan、みぃちゃん、応援してますよ~
同じ選択をしたと思います。
野良猫の寿命はとても、とても短いと聞きます。
夏の暑さ、冬の寒さに耐え、外の世界で暮らしていくのは子猫にとっては耐え難いことでしょう。
みぃちゃんは家族になるんですね^^
とっても可愛らしい名前をもらいましたね。
絶対に幸せになれますとも!
とらにゃんちゃんと一日でも早く、仲良くなれますように^^
誰かが何かを言う権利なんてないです!応援しています♪
とらにゃん君、慣れたらいいお兄ちゃんになってくれそうな気がするけど
うちもLUNAが最初はシャーシャーすごかったです。。
まずはみぃちゃんもとらにゃんくんも体調がしっかり整いますように☆
重い決断でしたね。
無かった未来と比べることはできないし、
今をできるだけ幸せに、精一杯できることをやるという選択をされたのですから、
その目標に向かって、頑張ってください。
威嚇は赤ちゃんネコさんでもない限り、
普通はやりますよ。
数日で治まる子もいれば、
何週間、何か月かかる子、
何年一緒に暮らしても治らない子。
色々いるそうです。
とらにゃんも、最初は当たり前。
顔合わせもしちゃったみたいですけど、
今からでもしばらくは隔離というか、
姿が見えない状態にされてもいいかもしれませんね。
匂いで相手はわかりますし、
急がば回れじゃないですけど、
せめて威嚇が大人しくなるくらいには、
一緒にするのは待った方がいいですよ。
攻撃したりされたりすると、その記憶が残っちゃったりしますから。
何が良くて何が悪いのか、言葉では言い表せ
ないから・・
家庭事情もありますしね。
あとは、とらにゃんちゃんと仲良く暮らしていけ
たらいいですね。
うちも最初は必ずシャアシャア言いました。
そのうちに段々と認め合うみたいです。
気長に頑張って下さい。
とても難しい決断でしたね。
私だったらどうしていただろう。
でも確実に1匹ネコちゃんの命を救ったのですから!
とらにゃんももう少ししたら、きっと仲良くなれると思いますよ。
toranyansanさんの優しさに胸が熱くなりました。
目先のことだけではなく未来を見て、
苦しい決断をされたこと、本当に素晴らしいと思います。
かかりつけの病院の先生も、良い先生でよかった^^
とらにゃんちゃんはお兄ちゃんになるのかな?
もしかして弟くんかな?^^
でも、みぃちゃんの命を助けるための決断
何が正しいのかなんて答えは誰にも見つけられないと思います。
でも間違いなくみぃちゃんの命を助けたtoranyanさんです。
σ(=^・ω・^=) ウチはそれすら出来なかったかもしれません。
とらにゃんとみぃちゃんが仲良くいつまでも元気で幸せに暮らしていくことを
お祈りしています
子猫ちゃんが産まれると手がかかりますし、
そのために仕事をおろそかには出来ないですし・・・
家庭事情はそれぞれなので、
みぃちゃんだけでも助かって良かったです(^^)
しかしとらにゃんにシャーの顔は似合わないですね(笑)
せっかくお薬飲んでいい調子のようなのに
ストレスで体調壊さないといいですね
間違ってはいないと思います。
しかし問題はとらにゃんのシャーシャーですなぁ
でも、私も同じ考えですよ。
自分を責めないで下さいね。
全ての命を救うには限界があります。子猫を産ませたにしても里親探しなど、時間と体力(と、財力((笑))も必要です。
私も共働きなので凄く気持ち、分かります。
今から賑やかになりますね(*^^*)
今後のブログ巡りがもっと楽しみになりましたよ~ヽ(^0^)ノ
toranyansanさん、大変だと思いますが頑張って下さいね!
私も私なりに頑張ります!(*^^*)
でも、トラニャンのシャー顔…やっぱり男の子だね~…迫力あるわww
今回の決断、本当に辛いものだったと思います。
でも、事実を全て隠すことなく、ブログに書かれた勇気に
toranyansanの苦悩と強い決意を感じて、胸が熱くなりました。
産まれることがなかった子猫ちゃんたちのぶんまで
みいちゃんを大切にしてあげてください。
とらにゃんと、みいちゃんが、仲良く寄り添ってお昼寝する日が来るのが
とても楽しみです♪
これからもずっと応援しています!
とても辛い選択でしたね。
もっとこうできたのでは?とか意見はあるかもしれませんが、
当事者であるtoranyansanさんが決めた事が一番現実的で
正しい選択なのではないでしょうか。
とらにゃん珍しくシャーシャーですね(^^*
大丈夫ですよ、きっと仲良くなれます!
突然の出来事とはいえ、三毛ちゃんが仲間に加わるなんて、
ますますうちと似てきましたね〜☆
マーちゃんとマウみたい(^^*
人それぞれで動物、ペットに対する考え方は違いますが
私だったら。。と考えると親猫さえ保護してやれないかもしれない
寄付を求める正当な保護団体とか、偽保護団体とか、いろいろあるけれど
見極めるのも自分自身なんですよね。
私は自分のできうる範囲でしか(お金、生活、家族)動けない
のらにゃんとめぐり合う事が一度もないのはこのためでしょうね。
だから今回のお話もつらいご判断でしょうが良かったと思います。
三毛ちゃんだけでも保護してあげれるなんて私からしたら「すごい、えらい」
と思って頭がさがります。
地域猫の話題もテレビ等で出ていますが全部の命を救えるのは
むずかしいです。
とらにゃんがストレスたまらず過ごせる事、みけちゃんが幸せに過ごせる事
祈っています。
ちょこちょこ拝見させて頂いていたんですが、
記事を読んで涙が出そうになって思わずコメントさせて頂いてます。
みぃちゃんを保護されただけでもものすごく立派だと思います。
うちはマンションの制限で一匹しか飼えないので、
例え同じような状況に出くわしたとしても引き取ることすら出来ません。
そして今回の決断も間違ってなかったと思います。
まずは確実に救える命を優先させたんですから。
出来る限りのことを出来る範囲でやるということが正しいと思うんです。
早くみぃちゃんが元気になって家族で幸せに暮らせますように。
みぃちゃんを飼ってあげることにしたのですね。
とても優しいことだと思います。
人懐こいみぃちゃんは飼い猫だったのでしょうね。
早く身体が回復して、とらにゃんちゃんと仲良く
なれるといいね
譲渡先があれば良いのですが
無ければ全部引き受けなければなりません
保護=家の子
この覚悟で今まで保護してきたのです
(おかげで猫七匹犬一匹)
切り詰めた生活です
それに対してとやかく言う人はほっときましょう
ブログを始めてそう思う事にしてしまいました
トラにゃんお願いだから仲良くしてね^^
その選択が1番正しかったんだと思います。
命を預かるという事は
それだけ大変だということですね。
みぃちゃんを保護しようと決めたこと自体、
toranyansanさんの命に対する覚悟がしっかりとできていると思いました。
みぃちゃん、あなたはいいご家庭に巡り合ったね。
でもご自身を責めないでください
もちろん他者からも責められるいわれはありません
実際にその立場にならなければわからない思いがあります
私はみぃちゃんのこれから幸せを応援します
とらにゃんとの相性がちょっと心配ですが^^;
あせらず、まずはとらにゃんを優先しつつ
少しずつ少しずつ距離を縮めていきましょう!
きっと大丈夫!
どうかご自身を責めないで下さい。
もちろん、小さな命を忘れることなんて出来ないかと思いますが、悩んで悩んで、仔猫の分みぃちゃんをうんと幸せにすると思われたなら、今から未来はそれが一番大事な事なのではないでしょうか(゚∀゚*)
お…おぉ~、普段おっとりしたお顔か面白顔が多いとらにゃん君のシャー顔、なかなか迫力ありますね~(^_^;)
とらにゃん君が少しでも早くみぃちゃんに慣れるよう、心から願っております!
名前が入っていませんでした(/ _ ; )
申し訳ありませんでした。
今回はたくさんの励ましのコメントをお寄せいただき、
ありがとうございました
否定的なコメントも覚悟はしておりましたが、
幸い(?)一件もなく、心温まる励ましが支えになっております
まだ慌ただしく、大変恐縮なのですが、
今回ばかりはこのような形でのコメ返とさせてください
みぃが退院後、新しい家族として迎えます
これからも末長く、温かく見守っていただけたら幸いです
ありがとうございました m(_ _)m