勘違いしそうなタイトルですんません、マジンガーではなくドラゴンボール"Z"の方です
巷では久々の新作映画が好調だそうな
ど真ん中ストライク世代という事で、その人気再燃には感慨深いです
でもTVCMを見て、ちょいと驚愕ブルブル

いつから悟空は宇宙で息が出来る様になったのか・・・
え? このひねくれ者ですって?
いえいえ、キャラ設定を大切にしようというファンの率直な意見ですよ(笑)
~ 前置きが長くなりましたが、ここからが本題です m(_ _)m ~
映画の影響で、まるで気合いで相手を吹っ飛ばしているかのような写真を撮るのが、
もう世界中で流行っているそうです
うちらもちょっとやってみるか、とらにゃん?

とりあえず気合砲やってみ?

がっしゃーん!

なっ、なにぃぃぃぃ!?
★★★ お知らせ ★★★ブログ村の、
猫との楽しい時間トーナメント にて決勝進出です♪

記事は、毎朝の嬉しくも悲しい攻防です(笑)
是非遊びに来てくださいね♪
FC2 Blog Ranking

いや・・・、あのですね
色々頑張ったんだけど撮れなかったんです(笑)

なので空飛ぶモフモフのサービスショットで勘弁してちょ♪
FC2 Blog Ranking
Comment
ドラゴンボール、旦那も大好きですよ♪
あ~あれ!
なんていうんでしたっけー
度忘れです。
華麗に飛んでますね(笑)
私もこんな瞬間が撮れたらなー(>_<)
ジャンプ読んでました!当時は・・・え~っと小学生高学年かな(汗)
サイヤ人の話くらいまでが楽しかったな~だんだん凄くなりすぎて・・・
って話がそれてしまいました。
とらにゃんの空飛ぶもふ毛最高です(≧∇≦)b OK
とらにゃんの気合で、カメラのレンズが割れたのかと思っちゃいましたよ。
空飛ぶとらにゃんが撮れてるから、
たぶん無事なんでしょうね。
いつも素晴らしいアクション写真を提供されているとらにゃんも、
Zはハードルが高かったんでしょうか。
これはこれで、みごとな横っ飛びですけど。
適度に頑張ったんですが、それっぽい写真は撮れませんでした(笑)
80,90年代のアニメがドラマ化したりリメイクされたりしてますね
時代が童心を求めているのかなぁ
私は”Z”世代ですね~
物ごころついた時には、もうサイヤ人と闘ってたかなぁ
今思うと懐かしさと同時に、
あの頃のまま年をとっていない彼らが羨ましい、そんな複雑な気持ちになりますよ(笑)
さすがにZ戦士には敵わんですね~
空は飛ぶ、目から光線は出る、挙句の果てに宇宙空間も生身で・・・
彼らはもうなんでもありですから(笑)
さすがに猫さんで撮るのは難しかった!
無理はせず、のんびりと偶然に期待していきますよ♪
ドラゴンボール私も見てたなぁ~(*´ω`*)
悟空はいったいいくつなんだ・・・
外見が全く変わってないしΣ(゜Д゜)
更に宇宙でも生きられるなんて・・・
映画見たらめっちゃ突っ込んでしまいそうです(°▽°)
遅れてすみません(*´ー`*)
ブログ一周年記念おめでとうございます(*^^*)
toranyansanさんのブログは学ぶ事も
多くてめっちゃ勉強になります!!
これからもお互い愛猫との思い出を楽しく残していきましょうね~(*´ω`*)
toranyansanさんが飛ばされちゃった(笑)?
あの画像、ニャンコで撮れたら面白いでしょうね♪
(`ω´)o.。.:*・(((*゚▽゚*)))
ドラゴンボールは最初のころのは観てたけど、
後の方は観なくなってたなあ‥
猫さんの動きはすばしっこいから難しいよねえ。
でも、ぶっ飛びもふもふが見れたから満足ですぅ(*^^)v
何かあったのかなって思ったらとらにゃん君が
飛んでるモフモフサービスショットはいいですね(^^ゞ
こういった古い漫画のリメイクが流行ってますね
当時と変わらない風貌のキャラクターを見ていると、
自分だけが歳をとったみたいで、なんだか複雑な気分ですよ(笑)
気持ちはまだ全然童心を忘れてないんですが、
体が付いてこなくて・・・(笑)
一周年記念の御祝、ありがとうございます
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたしますね♪
いやぁ、さすがに猫で撮るのは難しい!
神が降臨しないとまず無理でしょう(笑)
さすがに猫さんで撮るのは難しかったです
まぁ無理せず気長に・・・
いつか笑いの神が舞い降りるのを待ちますよ♪
サービスショットまで見ていただいて、嬉しいです
顔まで入れたかったんですが、これはこれで良い味出してます(笑)
モフモフ万歳!
好きなキャラはメタリック軍曹、好きな武器は名刀ササニシキです!
こう言うと大体「・・?」って顔されますけどね・・w
悟空というよりサイヤ人が宇宙空間で活動できないんでしょうね。
なので地球での対ベジータ戦で、ギャリック砲で悟空が避けたら地球は粉々みたいに言ってましたが、そうなった場合ベジータも死ぬことになるのでドローだったよなというツッコミをしたのは俺だけではないはずです。
気合砲、こう見るとできてるっぽいですけどねw
しかし巷では一体どんな気合砲を撃ってる写真が撮られてるんでしょうね・・w
そして、お顔なしで飛んでる姿も、気合砲でふっとんだ人みたいです!
さすが、とらにゃん、1にゃん2役ですね♪
気合でお皿でも割れたのかと思いました^^
空飛ぶとらにゃん、いいなぁ~
ごんたも昔は飛んでたけど、今ではジャンプも危なっかしい^^
モフモフとおさらば?とらにゃんひとかきでごっそりと毛が取れそうね~
でも、とらにゃんのタイプはは夏も結構モフモフなんじゃないのかな~?
ジャンプの時のアンヨの先っちょが、たまらんな~^^
いつも楽しく拝見してます(^^♪
懐かしいアニメのセリフがたまんないですよ♪
気合砲の感じがすごくでてますね
今度、トムも飛ばしてみようかな(^^ゞ
ドラゴンボールでしたか~
マジンガーZかと思いました
世代の差ですね~~~
とらにゃん君すごい眼光!!
気合い入りまくりですね♪
とらにゃん相変わらずの素晴らしい横っ跳びww
我が家の男どもも見に行きたがってたけど・・どうなったんだろう??
みんな大好きなのね~
あっ ワンピースは見に行った!!
とらさん あれも "Z" ですぜぇww
ええ、リアルタイムで見てた世代ですから。
歌だって、歌えますから~~~!(爆)
あ、もちろん、ドラゴンボールのほうも知ってます(笑)
ふっ飛ばしてるように見える写真・・・
ブロ友さんちで、見たことあります~。
猫じゃなくって、人間でしたけど(笑)
そうそう、忘れるとこだった!
リンク、ありがとうございます~~~!
本当にできそう。いや、実はできるけど
能ある鷹は爪を隠すならぬ、能あるとらにゃんは爪を隠しているんだよね。
ランキング3つポチッと。
何がどうした!
何壊したのΣ(゚д゚lll)
ドラゴンボールZの時代…
ふふふっ、北斗の拳もキャプテン翼も
リアルタイムよorz
孫悟空…お子ちゃまの頃から知ってるわΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
私もドラゴンボールZ、どストライク世代なんで
わかります。
気合い砲、うちもできないかな。
このとらにゃんの目力でだいぶ遠くまで飛んじゃったみたいですね、
がっしゃーん! って(^^;)
でも、もふもふお腹で私的には大満足です♪
魔ジュニアの最期の漢っぷりに、本気で惚れた女子中学生。
あのまま大人にならなくて、良かった…(-_-;)
とらにゃん君、気合で何を壊しちゃったんでしょうか(^_^;)
マジンガーをリアルタイム世代ですか~
私は生まれてなかったので、
再放送とか懐かしのアニメ特番で知るくらいです
でもあのインパクトある歌は好きで、
只今それにちなんだペットグッズをこせこせと制作中でございます♪
とらにゃんが壊したかったのは、
寝ているとカシャカシャ煩い私のカメラでしょうか(笑)
時代は変わっても、良作はちゃんと認められるものなんですね
でも当時のまま若々しいキャラ達を見ると、なぜかちょっと凹む・・・
気持ちは歳をとってないはずなんですがねぇ
今回は舞空術とらにゃん位しか撮れませんでした
気合砲は・・・
笑いの神が降りないと難しいかもしれませんね
あせらず気長に撮りますよ(笑)
いやぁ、恐れ入りましたm(_ _)m
悟空が子供の頃は、私も物ごころついてなかったかも
見始めたのはサイヤ人が出てきた頃からでしたね~
小学校でスカウターのおもちゃが流行り、
よく先生に没収されてたっけなぁ(笑)
懐かしいです・・・
それくらいインパクトのある写真が撮りたかったんですが、
やはり難しかったです(汗)
何かの偶然、笑いの神がご降臨されないと難しそうですねぇ
いえ、期待させておいて何もありませんでした(笑)
結局撮れなかったってことで、
また次回へ持ち越しです
舞空術とらにゃんは撮れたんですがねぇ・・・
マジンガーは、私が生まれる10年位前ですね~
私の猫好き、多分ドラえもんから始まってるんですよ
結構アニメの影響を受けて育ったんだなぁと、今思うとしみじみです
コメント頂き嬉しいです♪
中心がずれないよう、一眼レフのレンズをズームさせながら撮ると、
被写体が迫ってくるように撮れるんですよ
カメラも使い方次第で、楽しみ方∞です♪
そうですね~、やんちゃ仲間かもしれません♪
もうとらにゃんナシの人生なんて考えられないですよ~
夏もモフモフなんですが、夏毛のごわごわと冬毛のふわふわ毛だと、
やっぱり冬毛の方が圧倒的に気持ち良くて・・・
あれだけ引っ張っておいて、結局何もなしです(笑)
やはり難しかった~・・・
奇跡のショットは次回以降にお預けですね(汗)
そうか、撮り方によっては自分が飛ばされたようにも・・・
うーん、自作自演ですねぇ(笑)
もちろん分かりますよ!
初期の頃は半分ギャグ漫画でしたよね~
そうか~、そんなツッコミどころも・・・(笑)
鳥山明先生、本当はサイヤ人あたりで辞めたかったみたいですから、
あのあたりは結構適当な設定なのかも・・・