fc2ブログ

ツンとら たーぼ!

ツンデレ猫とらにゃんと三毛猫みぃ、キジシロはなの怠惰で時々全力な日常
TOP日常生活 ≫ 万一の備え、バッチリですか?

万一の備え、バッチリですか?

昨日で震災から2年、時の流れは早いものです

色々な方のブログで、お店からペットのご飯が一斉に消えたなどと聞くと、
やはり不安になるものです


風化しつつある意識をもう一度って事で、とらにゃんの為の備えを再チェーック!
130312-01.jpg


・・・キャリー、そんなに気になるの?
130312-02.jpg
今日は病院じゃないから安心してくんろ


万が一用のハーネスに、予備用トイレの猫砂っと・・・
130312-03.jpg
なんですかそれ?


避難した時に退屈では困ると?
130312-04.jpg
まぁ、しっかりしてますこと


とりあえず一通りそろってるみたいだし、安心あんし・・・
130312-05.jpg

・・・・・

あっ! そういや水忘れてるじゃん!(汗)
見直してみると、意外と抜けがあるものです


みなさんとこの防災対策、ダイジョ~ブですか?


え、お前が言うな?  ・・・ごもっともでございます(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ       FC2 Blog Ranking

~子猫の里親募集~

Comment

管理人のみ閲覧できます
編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013年03月12日(Tue) 19:40
No title
編集
こんばんは

対策されてますねぇ。
うちも避難経験ありですが、何も持ち出せませんでしたから。
でも、他人の物とネコさんの物、合わせると相当量になるので、
持ち出せない。 しくしく。
軽量化を考慮中です。

人用にも使える、ビニール袋。
使用後の砂の処理に、あると便利です。
スコップなんか使わず、鷲掴み&匂いカット。
こんな風に、人兼用で品目を削ってくしかないかなぁ。
2013年03月12日(Tue) 19:40
No title
編集
わぁ~
こんなにしっかり対策されているんですね。
偉いなぁ。
うちはとりあえずリュックにいろいろ詰めてあるけど
ワンコ用品が手薄かも・・・・
もっとしっかりしなきゃ。
2013年03月12日(Tue) 20:13
編集
防災グッズ見直したんですね〜。
我が家はあと、防寒用の毛布と、食器につけるラップかなぁ〜。
食器が洗えなくて困ったと聞いたので…。
でも、ネズミのおもちゃが入れてあるなんて、笑えました^^!
猫さんのために、我が家も、なにかおもちゃを入れておこうかな!
2013年03月12日(Tue) 20:18
No title
編集
そういえば猫6匹分のケージがあるかなあ?
わが家は対策が疎かになってるなあ(-_-;)
とりあえずご飯だけは余裕を持って置いて
あるのですが‥
多頭飼いは、こういう時が辛いですね。
なにも起こらないことを願うばかりです。

自分たちのは、緊急用のリュックに詰め混んで
あるけど、たまには点検しないとダメですね^^;
あっそうそう、トイレが使えなくなった時の
ために、簡易トイレを用意しています。
2013年03月12日(Tue) 20:25
No title
編集
素晴らしい心掛けですっ!!おもちゃまでっ♪
私もしなきゃと思いながらちゃんと出来てません>_<
こうやって見なおして、更にバッチリになりましたね^^

いざという時に準備があるのとないのでは、全然違いますよね!
もちろん使う事が無い事を祈ります☆
2013年03月12日(Tue) 20:50
No title
編集
とらにゃんちゃんの避難所は何処ですか?
うちの子もこのねずちゃん大好きなんです…がうちの避難袋のリストから外れていました(^^;;
さすがとらにゃんちゃん忘れ物はないですねd(^_^o)
2013年03月12日(Tue) 21:38
管理人のみ閲覧できます
編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013年03月12日(Tue) 21:39
No title
編集
万が一の備え、大事ですよね~。
でもうちは、猫たちのものだけでも軽トラ一台分くらい必要になるかしら…i-241
多頭飼いは、こういうときはとっても困ります…。

ねずみさんも…って持ってくるとらにゃん、かわいいな~i-80
2013年03月12日(Tue) 22:17
No title
編集
ちゃんとされていますね~
全然できていません
あの時は碁石が居て
あの子、療法食だったものでなかなか手に入らなかったらどうしようと結構買い占めてしまいました…
ご飯、水、トイレ…
あ~考えることが沢山あって爆発しちゃいそう
でもネズミは持っていこうかな(笑)
とらにゃん可愛いなぁー♪
2013年03月12日(Tue) 23:02
No title
編集
防災グッズ。。。ニャンコの一式だけでも相当な重さになりますよね。被災時にニャンコがビックリして隠れてしまうとかの事態になったらどうしようとか考えちゃいます。
サクッと持って逃げれるようにひとまとめにしておきたいですよね。
前ブログの腕巻だっことらにゃん(//▽//)超絶可愛いっです(//▽//)
2013年03月13日(Wed) 10:12
Re: No title
編集
shah-sanさん、こんにちは

なるほど~、こうやって軽量化していくのか・・・

起きないにこしたことはないのですが、
天災などは人の手じゃどうしようもないですからね~

ビニール袋かぁ・・・
色々アドバイス参考になります
2013年03月13日(Wed) 11:11
Re: No title
編集
ポンママさん、こんにちは

あれ、一度に持ち出すのは無理なので、
外の物置に置いておくなどしてます

見直すと意外と抜けているものですね~
自分自身でも驚きましたよ(笑)
2013年03月13日(Wed) 11:14
Re: タイトルなし
編集
しっぽさん、こんばんは

なるほど! リアリティがあるなぁ~

前回の震災では、うちの近辺は、
せいぜいスーパーから物が無くなる程度の被害でした

でも関東でももうちょっと東北よりだと、
建物が倒壊した場所もあるようです

実際に被災された方の体験談って、参考になりますね
こうした話って風化させちゃいけないと思いますよ
2013年03月13日(Wed) 11:17
Re: No title
編集
ひさんちさん、こんばんは

実際にライフラインが止まってしまったらと考えると、
あれもこれもとどんどん増えていって(笑)

スーパーに物が無くなるくらいなら、
予備を常備しておくことで解決できるんですが・・・

改めて災害対策、見直さないとなと思いましたよ
2013年03月13日(Wed) 11:22
Re: No title
編集
クルーさん、こんにちは

ほんと、使う事がないのが一番です
でも天災ばかりはどうしようもないですからね~

私も前回の震災を体験するまで、
「もし震災が起きたら」なんて考えた事、あまりなかったですもの

あの時まだとらにゃんはいませんでしたが、
当時の防災意識で、とらにゃんに不自由させないで済んだかと言われれば、
正直Noかも・・・

二周期、防災について見直す良い機会でした
2013年03月13日(Wed) 11:26
Re: No title
編集
ちいさんたろうさん、こんにちは

うちは数ある住宅メーカーの中でも、かなり頑丈に作るメーカーの物なので、
まず倒壊することはないです

前回の震災でも倒壊家屋ゼロでした

なので一番の懸念は、家具などの転倒による事故が多いと思われます

出来る限り免震グッズで補強し、どこに居ても安心な空間を作ってます
だからどこに居ても、そこが避難所です♪
2013年03月13日(Wed) 11:30
Re: No title
編集
tifomieさん、こんばんは

11にゃん分の予備かぁ・・・
大変ですね

うちの二カ月分に相当するロイカナ4kg袋、
5,6日で終わっちゃいそう~(笑)
2013年03月13日(Wed) 11:32
Re: No title
編集
obaobaさん、こんにちは

うちも療法食なので、常に一カ月分の予備を置いてます

震災直後は、スーパーがもう閉店セール状態でしたからね~
工夫でどうにかなるもの以外はちゃんと揃えてます

水はすっかり頭になかった・・・
断水もあり得ますからね~、しっかりしなきゃなぁ
2013年03月13日(Wed) 11:35
Re: No title
編集
りゃん吉さん、こんにちは

そうそう、相当な重さになりますよね
もう少しけずらないとかなぁ・・・

腕巻き抱っこ、最近なかなか来てくれないんです
来た頃はべったりだったのに、自立しちゃうと寂しいものですね
2013年03月13日(Wed) 13:10
Re: No title
編集
ViviREEE さん、こんにちは

こうして見直してみると、案外抜けって多いのですね

二年前の震災を体感するまで、正直地震への意識ってあまりなかったんです
でも今では次にいつ来るかと考えると、すごく不安です
2013年03月13日(Wed) 13:47
No title
編集
さすが シッカリ用意されてますねェ~!

私は 阪神と東北と両方経験してるんですけど
いずれも冬! そして 今は③にゃん。。。大丈夫かな~不安デス
ひざ掛けくらいの大きさのフリースがあると便利だと思いますよ! 
防寒やとらにゃんのストレス軽減などで キャリーの上からかけたり 
何かと使えると思いま~す
でも 出番がないのが1番ですね!
2013年03月13日(Wed) 16:27
Re: No title
編集
サクさくさん、こんばんは

フリースかぁ・・・
確かに計画停電の時は、4月だというのに凄く寒かったのを覚えてます

カイロなんかもあった方がよさそうですね
なんかどんどん重量が増えていきそうですね(笑)
2013年03月13日(Wed) 21:47












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

自己紹介

toranyansan

Author:toranyansan
■名前 とらごろう ♂(右)
 愛称 とらにゃん、モフ神
 天然オレ様、我が家の暴君♪

■名前 みぃ ♀(左)
 愛称 みぃたん
 元ノラながら超甘えん坊♪

hantaro.jpg

■名前 はな ♀
 愛称 はな、はな太郎
 元ノラ。二代目にぎやか担当

hantaro.jpg

■名前 はむ ♂
 愛称 はむはむ、はむ太郎
 保護猫。やんちゃ街道驀進中

今日もご訪問ありがとう♪
これいいよ~♪
頂き物♪
201208162357001a9xxx.jpg
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

雑誌掲載・画像提供の依頼がございましたら、こちらよりお願いいたします