FC2 Blog Ranking
Trackback URL
≪ 大好き! カシャぶん♪ | HOME | それじゃないんだよ! ≫
Author:toranyansan ■名前 とらごろう ♂(右) 愛称 とらにゃん、モフ神 天然オレ様、我が家の暴君♪■名前 みぃ ♀(左) 愛称 みぃたん 元ノラながら超甘えん坊♪■名前 はな ♀ 愛称 はな、はな太郎 元ノラ。二代目にぎやか担当■名前 はむ ♂ 愛称 はむはむ、はむ太郎 保護猫。やんちゃ街道驀進中
名前: メール: 件名: 本文:
この人とブロともになる
Comment
知りませんでした。
捨てられてしまう猫さん…どこの地域にもいますね。
たくましく生きてほしいと願いつつ、捨て猫さんが
いない世の中になってほしいと切に願います。
幸せって、平和と一緒で、続いちゃうと日常になっちゃいますからね。
とらにゃん、ごはん食べて、遊んで、寝て、
素敵な人たちと同居して、
心配なく過ごせるのは、文句なく幸せなんですよ。
で、私らは、君の幸せのおすそ分けをもらってます。
ありがとう。
この日は晴れた日だったので割と暖かかったのですが、
まだまだ寒さは続くので心配です
モラルのない人が少しでも減るといいのですが・・・
まだまだモラルのない人間って多いんですね
彼らも良いとはでは行きませんが、
命をつないでいけるだけの縁にはめぐり合っていたようです
出来れば一日でも早く、温かな春が訪れてほしいです・・・
でもあの環境でも 多少なりともおじさんの愛情を受けることができて
あのコたちは しあわせだと 思った方がいいのでしょうねェ
早く暖かくなってほしいですね~♪
とらにゃんは スゴイしあわせ満喫ちゅ♡の姿ですね!
いつみても とらにゃんはカワイイ~ぞぉ♪
来たわけじゃないのに責任の軽さに動物は
生きにくいですね!
とらにゃん君伸び伸び~気持ち良さそうに
寝てますね(^^ゞ
人に抱っこさせると言うことは、ニンゲンにまだ愛情を持ってくれているんですね。
そう思うと、ますます悲しくなります(・ω・`)ショボン…
とらにゃん君、思いっきりヘソ天で寝ていますね~(´艸`)
この寝顔は、とっても幸せな証拠ですよ♪
早く春よ来い!!!って思いますねぇ。
とらにゃんのように、幸せになってほしいですね。
可愛いにゃんこですね。
こんなに可愛らしい子を捨てて、平気でいられるなんて
信じられません。心が痛くなりますね。
でもご飯をあげてくださっている方がいて
ちょっと安心しました。
寝ているとらにゃんを見ると、幸せいっぱいって感じですね。
toranyansanさんと奥様の愛情をたっぷりもらっているから^^
とらにゃん、幸せを招いているようにも見えます☆
じゃないと、そんなポーズしないって!!
外ネコさんに対してもですが、こんな風にお世話をする方に対してすごく興味を持ち始めてます。
この前のオフ会で、保護をする活動をする方もいらっしゃって、何か力になりたいと本気で思いました。
いつか記事にするので、是非見てください^^
あの格好が物語ってるww
アタシも外ニャンの存在が気になります・・
季節ごとの気候 外で過ごすって・・
厳しい世界 増えて欲しくありません・・
世界中のみんなが、とらにゃん君みたいになれたらいいのにな…
私生まれてからずっと、ニャンコワンコと生活していますが、どの子もみんな道端に落っこちてた子ばかり…これまで何匹一緒に生活したかなんて、数えられないくらいの子たちがみんな捨てられっ子ですよ。可哀想に、瀕死に状態だった子、お星さまになってから見つけた子、そんな子たちもたくさんいました。
悲しい話ですよね。生きるために生まれてきたのに、幸せになる権利があるのに…どれを踏みにじる人間と言う存在が、怖ろしく、憎い者に思えてきますね。
公園のニャンコさん、優しいおじさんに巡り合えてよかったね。
春までもう少しの辛抱だよ、頑張るんだよ!
元の飼い主にモラルがあれば、
彼らもとらにゃんみたいに暮らせたのに・・・
そう思うと本当に憤りを感じますよ
彼らもとらにゃんみたいに暮らすことができたはずなのに・・・
うちの子との対照的な姿に、彼等が不憫でなりません
まだまだ猫を取り巻く環境って改善していかないとなんですね
酷いでしょう、こんなに可愛いのに
何とかしてあげたいのに、どうしてよいか・・・
自分の無力感がやるせないです
近所の方がご飯のお世話をしてあげているのが救いですね
半年以上もちゃんと見てあげてるって、スゴイです
道を挟んだ向かいに物置小屋があるので、
雨風はしのげるのが救いですね
おじさん、半年以上も見てあげてるとか
猫に関しての知識はあまりないとの事だったので、
子猫用の栄養価の高いもご飯の方が良いことを教えてあげました
仕事の際に立ち寄ったので、自宅から遠く、
ちょいちょい様子を見に行くことができません
自分の無力感にやるせなさを覚えた出来事でした
もうかれこれ半年以上もお世話をしているとか
向かいにあずま屋もあるので、雨風も凌げるのがせめてもの救いです
飼い主にモラルさえあれば、
彼等もとらにゃんみたいな暮らしができたのに・・・
そう思うと強い憤りを感じます
うちの子だけが良ければとは全く思いません
猫さんが良い環境で暮らしていけるよう、何かお手伝いしたいなぁ
そう思った出来事でした
私も職場でお世話になっている、アニマルセラピーの団体さんが、
そうした保護活動も行ってます
最近バナーを張らせていただいている、
東京キャットガーディアンさんなんかもそんな団体の一つ
少しでも協力していければと常に思ってます
悲しいですね~
うちの子の姿を見れば見る程、そう感じます
彼等もこんな風に暮らせたはずなのに・・・
まだまだ猫さんを取り巻く環境は改善していかないとなんですね
彼等もあんなふうに暮らすことができたのに、
人間の都合で過酷な環境で暮らさざるを得なくなってしまいました
まだまだモラルを向上させていかないとなんですね
何とかしてあげたかった・・・
自分の無力感がやるせないです(涙)
私もいつも、苛立ちを覚えます。そういうことをする人は、
自分も同じ目に合うのでは?(例えば子供とか)
熱くなって、ごめんなさいm(__)m
先日から、とらにゃんちゃんの可愛さ炸裂ですね~\(^o^)/
お鍋も、出番待ちも、面白かったです♪
今日はどんなとらにゃんちゃんかと、毎日楽しみです☆
ほんとにその通りですね。
自分ちの子だけが幸せならそれでいいとは
思いません。
私もたくさんの哀れな子たちを見てきました。
棄てた人を巡って、保健所や市役所や警察にまで
抗議に出かけました。
でも行政って、何もできない、しないで・・
くやしい思いをいっぱいしてきました。
全ての野良ちゃんたちが、元気でいてくれますように・・
ヘソ天で可愛い寝姿のとらにゃんちゃん(*^_^*)
幸せですよねえ♪
来たんです。
逃げないので、家の中から鰹節ご飯を上げると
「ガォッ」
と何故かライオン鳴きするのですが、がつがつ
食べていました。
食べ終わると凄い勢いで窓から家の中に入ろうとするんです。
飼い猫だったのかもしれませんね。
だから餌の取り方がわからなくてあんなに痩せていた
のかもしれません
その猫は数日で見かけなくなりました。
室内猫が外へ出てしまうと、すぐ車に轢かれますよ、と
獣医さんが言っていらしたので、もしかすると車に
轢かれてしまったのか・・・
それとも人懐っこいから誰かに拾われたか・・・
きっと後者のほうだと信じたいです
餌をやりながら、捕まえて避妊もしてやらないと
いけないから、餌をあげる方達も大変なんですよね。
頭が下がります。
とらにゃんの可愛いお腹にやられました~
顔を埋めていいですかっ
こんな日がずっと続くといいのに~
我が家のトラマメも元外猫でした。命を捨てるのも拾うのも人なんですよね(>_<)
とらにゃんぼちぼちだなんて…≧∀≦嘘こけ~!!
ホントにその通りです。
飼い主のモラルって大切ですよ!
言葉が通じるニンゲン同士でもモラルやマナーがなかったりします。
言葉が通じない動物達に対しては尚更なんでしょうね...
「前はこのくらいでも大丈夫だったから今度も大丈夫だろう」と、
自分勝手にルールやモラルのハードルを下げてしまいがち。
ココロのハードルはいつも高めにしておきたいですね〜
それにしても、とらにゃん〜〜
『ボチボチ』は贅沢すぎだぞ!
どこの地域にものらちゃんは後を絶たないですね・・・。
特にこの寒い季節は見るにしのびないです。
以前、こんな話がありました。
河川敷を一人のおばさんが散歩していた時
何処からともなく猫の鳴き声が聞こえてきたそうです。
声のする方を見たときおばさんは、なりふりかまわず
川へ入って行ったそうです。
ニャンコの状態は
ケージに入れられたまま川の中へ捨てられたみたいだと
書いていました(怒
私はこの記事を読んで同じ人間として申し訳ない思いで
いっぱいでした。
おばちゃんのおかげで今は暖かい寝場所とおいしいごはんで
幸せに暮らしているそうです(^^)
長々とすみませんm(__)m
ところで、オコタで寝ると体中グキグキになりませんか?(笑
抱っこさせてくれるなんて、
優しい方が多くて人間を信頼しているんですね。
今年は寒いので、寒がりの大河さんを見るにつけ、
野らちゃんが心配になりますね…。
キャパの小さい大河ママは、大河さんを幸せにするだけで手いっぱいですが、
出来る事はコツコツと思っています。
でも、心優しい方々がいらっしゃる事に、本当に感謝です。
広島市と隣の呉市では、最近猫の虐待死が多発していて、本当に憤りを感じています。
首の無い猫ちゃんの死骸が、殆ど毎日の様に発見されています。
ニュースで見る度に悲しくなってしまいます。
人間も悲しいニュースが多くて、今の世の中が少し怖く感じますね。
残念ながら、彼らは飼い主を選べませんからね
飼い主にモラルがあれば、彼らもとらにゃんみたいに暮らせたかもしれないのに・・・
寝転んでいるとらにゃんを見て、そんな風に思いました
もっともっとモラルの向上に努めていかないと、
それが猫を飼った者のロールなのかなぁと思ってます
訪問いただきありがとうございます
すばらしい行動力をお持ちなのですね!
ただただ、感銘を受けました
まだまだネコさんを取り巻く環境というのは良いものではないのですね
特に人間のモラルの部分が・・・
可愛そうな思いをする子、もっと減らしていきたいものですね
確かに轢かれちゃってるネコさん、多いですよね
私も何年か前に、突然飛び出してきた子を撥ねちゃいました・・・
猫好きにとって、あれは辛く悲しいトラウマとして残ってます
心無い人間が少しでも減って欲しい、そう願わずにはいられません
トラちゃん、マメちゃんも外猫さんだったんですよね
あんなに可愛いのに・・・
でも素敵な出会いに恵まれ、彼らは今幸せですよね
こんなネコさんがもっともっと増えていって欲しい、
微力ながら、そうした活動に寄与していきたいと強く思いました
チャキアさんとこのちびにゃんずさん達は、良い出会いに恵まれ命を救われましたが、
そうでない子もきっとたくさんいるのでしょう
私もとらにゃんを迎えるときは、相当覚悟しました
例え猫アレルギーが再発しても頑張る!
どうしても共同生活ができなくなってしまっても、
新しい家族が見つかるまでは絶対に責任を持つと心に決め、迎えたんです
やはり大切な命ですから・・・
いつもまにか、昔ほどアレルギーが出なくなりました
外猫さんなのに全然大丈夫でしたよ!
とらにゃんを迎えるとき、アレルギーのことは凄く心配だったんですよ
でもどんなに辛くても、気合で耐える!
呼吸器とかに支障が出て共同生活が出来なくなったとしても、
新しい家族を見つけるまで絶対に責任を持つと決めて迎えたんです
おかげさまでアレルギーが出ることもなく、幸せに暮らせています
余裕が出来たら、里親として新しい家族を迎えるようと思っていますよ
酷い話ですね・・・
どうやっても私にはそんなこと出来ません
同じ人間なのかと疑いますわ
拾う神もいるので、まだまだ人間捨てたもんじゃないと思いますが、
本当は飼い主さえしっかりしてれば、拾う神が活躍することもないんですよね
今日は仕事で、大好きなとらにゃんに会えません
寂しいぞ~!
コタツ、一晩寝ると身体ガッタガタですよ(笑)
それでも一度入ると出られない、まるでニンゲンホイホイですね
人間慣れしていて、食事には困ってなさそうなのが救いでした
近くの東屋で寝泊りしているみたいで、ある程度寒さも凌げるのですが、
それでも夜は寒そう・・・
願わくば、一刻も早く暖かい季節になって欲しいです
私も見ましたよ、虐待のニュース
意外と日本各地で起きているみたいですね
心無い人間が多いことに憤りを感じます
やっぱり小さい頃からの教育なのかな・・・