fc2ブログ

ツンとら たーぼ!

ツンデレ猫とらにゃんと三毛猫みぃ、キジシロはなの怠惰で時々全力な日常
TOPだら ≫ えっ、10号も・・・!?

えっ、10号も・・・!?

昨日より仕事が本格再開しましたが、全然正月気分が抜けませ~ん
切り替えられないというか、切り替えたくないと言うか・・・

ということで、今日は年賀状に使おうと思った写真のボツショットを公開です!


「ん? 尻が収まらない・・・」
130104-02.jpg

 えっ、もう10号が入らないの!?
 クリスマスのご馳走のせいで、とらにゃん太った・・・?


「そんな事ないですよホラ、いい湯だな~ってね♪」
130104-01.jpg

 あっ、ごまかした!
 でもこれも目線が合わず、合えなくボツ・・・


そしてその夜・・・
130104-03.jpg

 ハイハイ、わかったわかった
 次にお医者さん行くまでは保留してやるか~(笑)


ところで皆さん、猫さんの健康診断ってやってますか?
これ、若いうちからやった方がいいのかな・・・


みなさま、迷える素人飼い主に愛の手を!

ブログランキング・にほんブログ村へ       FC2 Blog Ranking


東京キャットガーディアン~子猫の里親募集~

Comment

No title
編集
とらにゃんってホントにかわいいですよね。
何やってもかわいいし癒されるんですよね。
ボツ写真でもこんなにかわいいなんて・・・

今年もかわいい姿をいっぱい見せてくださいね。
2013年01月05日(Sat) 19:55
No title
編集
とらにゃんはまだ若いから日常で気になることが
なければ無理することはないかも^ ^
病院行くだけでストレスになる子も多いから(⌒-⌒; )
うちは去年からワクチンの時に血液検査して貰ってますf^_^;)
後は採れればその時に検便と尿検査もね(^^;;
チャトのストラバイトは再発率が高いですしね>_<
2013年01月05日(Sat) 20:02
No title
編集
うちは年に1度、予防接種の時に体重や脈拍などを見てもらう程度です。
6.4kgのシマジは、2月に注射の予定なので、獣医さんに何て言われるか
今からドキドキです。
2013年01月05日(Sat) 20:16
No title
編集
健康診断って人間ドックのようなものですか~!?
先生に年をとって来たら心配なので6歳ぐらいに猫ドックを
して見たらって言われました。
人間も疲れますが猫も疲れるのでうちはまだまだ受けないです(^^ゞ
とらにゃん君10号の鍋がちょっと小さいのかな(~_~;)
成長、大きくなるのも早いですね(*^_^*)
2013年01月05日(Sat) 21:48
No title
編集
あちゃ~(´∀`*)とらにゃん君、ご馳走食べ過ぎちゃったですか?
お正月前にはクリスマスイブと一周年記念がいっぺんに来ましたもんね♪
…そう言えば、前夜祭の記事、投票しましたよ~(゚∀゚*)!!

トトは今はまだ健康診断はしていないのですが(採血とかは負担が大きいので、主治医の先生はあまりお勧めしないそうです)年齢が高くなれば必要になってくるかもしれないですね…(・ω・`)
2013年01月05日(Sat) 21:51
No title
編集
こんばんは

とらにゃん、まだまだ大きくなるんですよね。
太るんじゃなくて。

鍋に入りたい気持ちが焦って、上半身が突っ込んじゃいましたかね。
最近、みうのそういう画像を記事にしたもので。
ちゃんと入り直すとらにゃんは、大人だなぁ。

健康診断ですか・・・
ワクチン前の簡単な血液検査ぐらいですねぇ、いまのところ。
病院に連れて行ったときには、
もれなく、体重測定、触診、聴診、検温、目の反応検査とかが付いているので、
とくに健康診断、という感じではやってないです。
2013年01月05日(Sat) 22:06
Re: No title
編集
shah-sanさん、こんばんは

そうですか~
うちも同じような感じです

若いからまだ大丈夫かなぁ

前回の診察で太り気味と言われてしまったので、ご飯は抑え気味にしてますが、
今でもちょっとずつ大きくなってます

成長なのか太っているのか、見極めが難しいですね
素人なので、日々勉強といった感じです

同世代のマンチカン仲間として、
これからも色々情報交換していきましょう!
2013年01月05日(Sat) 22:56
Re: No title
編集
蘭丸さん、こんばんは!
いつも応援ありがとうございます

年末年始はとらにゃんにとってボーナス月ですねぇ(笑)
ちょっと体重増えちゃったかも・・・

確かに健康診断は精神的にも負担でしょうね
今のところはワクチン接種時の簡易検査などで十分なのかな

ありがとうございました m(_ _)m
2013年01月05日(Sat) 23:06
Re: No title
編集
クウママさん、こんばんは

猫ドックかぁ・・・
確かに慣れない場所で長時間受けるわけだから大変そうですね(苦笑)

まだ私は人間ドックをやるような歳ではないのでわからないんですが、
大変って聞きますものね

もう少し経ってからでもいいのかなぁ
2013年01月05日(Sat) 23:11
Re: No title
編集
間借り人さん、こんばんは

うちも前回の検診で、脇についた振り袖肉をタプタプされてしまい、
ご飯量減を言い渡されました(笑)

でも今は適量みたいで、ほぼ増減なしです
ちょっと12月はハメを外しちゃったかなぁ

今月からは再び気を引き締めて行くっすよ!
2013年01月05日(Sat) 23:14
Re: No title
編集
ポンママさん、こんばんは

ボツ写真の方が味があるというか、
現実味に溢れていていいですよね~(笑)

時々こんな風にお蔵入りになった写真も出していこうと思います
こんなのもすべてひっくるめて、とらにゃんなので・・・
2013年01月05日(Sat) 23:16
Re: No title
編集
チャキアさん、こんばんは

確かに通院はストレスになりそう
逆に疾病の原因になっちゃうかもしれませんね

年に一回のワクチン接種時の簡易検査で
当面は大丈夫かなぁ

結石に配慮した食事を与えていますし、水分も十分すぎるほど摂ってくれるので、
今のところリスク低いと思われます

友人に、結構まめに検診等通われている方がいるので、
皆さんそうしているものかと思ってました

素人なので右も左もさっぱりです
これからもアドバイスお願いしますね♪
2013年01月05日(Sat) 23:22
No title
編集
実家に帰省しておりました、、、
ほんの数日でしたが お久し振りのとらにゃんで
ほっこりしました(*^0^*)
また 毎日楽しく拝見しま~す(^^♪ 
 
 
2013年01月05日(Sat) 23:42
No title
編集
びっくりした〜もう入らなくなっちゃったのかと思った(^^;
まだまだ猫鍋楽しめそうですね!

健康診断はマウを引き取る時にお願いしましたが、
血液検査まではまだ良いでしょうと言われやりませんでした。

でも避妊手術前の健康診断で、レントゲンも撮ってもらい、
健康で安心しました。
実家猫ももう12歳なので、去年やってもらいましたが、
尿検査、レントゲン、血液検査など一通りやってもらい安心できました☆

とらにゃんもまだ若いし、そんなには必要ないかもしれませんね。
頻繁に健康診断する事が逆にストレスになっちゃう猫ちゃんもいますしね〜。

病院に行ったついでにお願いすると良いと思います☆
2013年01月05日(Sat) 23:47
No title
編集
かわいい!!
3枚とも全部かわいいです~i-233
最後の表情最高ですね。

うちも健康診断連れて行かなきゃな~って思ってます。
人間よりも老化スピードの速い猫にとって、一年に一回では不十分だとは聞いたことがあります。
普通の一年が猫の体にとっては4~5年経過していることになるとか。

健康でいてくれることが一番ですもんね~。
2013年01月06日(Sun) 00:10
Re: No title
編集
ショウ・ユウさん、こんばんは

お正月、ゆっくり過ごせました?

昨日から仕事始めって人も多く、私も仕事に行きました
正月ボケした体にはキツかったです~(汗)

改めまして、本年もよろしくお願いします!
2013年01月06日(Sun) 00:59
Re: No title
編集
fuwamauさん、こんばんは

やっぱりあんまり連れていくとストレスになっちゃいますかね~

とりあえず好き嫌いなく食べるし、水も十分飲むし、
食生活に関しては、本当に助かってます

あとはつまみ食いさえしなければ・・・

ちょっと目を離すと味噌汁とか舐めてるし、
いつか結石になりそうで、塩分濃いものだけはホント勘弁です(汗)
2013年01月06日(Sun) 01:02
Re: No title
編集
tifomieさん、こんばんは

こういうボツ写真を含めてとらにゃんらしいというか、
やっぱり味が出ますすよね~

一年間に4000枚以上撮るので、さすがに全てはブログに載せきれないんです
時折はこういうお蔵入り写真も出していこうかなと思ってますよ


健康診断の件ですが、アドバイスありがとうございました
猫さんの加齢、早いですものね

1歳半になり落ち着きが出たというか、
さすがに以前よりもはしゃいでいる時間は減りました

今のところは健康そのものですが、安心を買うという意味でも、
次回のワクチン接種時にでも、ちょいと先生に診てもらおうと思います

つまみ食いが酷くて、塩分を結構摂っちゃってると思うんですよ

写真が取れるのはホント余裕のある時だけで、一人でご飯を作っている時なんかは
もう横やりが酷くて・・・
2013年01月06日(Sun) 01:09
No title
編集
仕事仕事で・・・新年なのに・・・・
あ~・・・・元旦からの始動でした・・・
新春!本年も拙いブログですが、宜しくお願い致します。
2013年01月06日(Sun) 06:21
No title
編集
改めまして新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします^^

ずっと更新されて、すごい!!
だけどやっぱりお正月気分、ずっと味わいたいですよね>_<

実はうちのもうすぐ10歳のクルーは、健康診断一度もした事がありません。
テンダーは去勢の時に一度だけ。。
金額が高いですが、気持ちは安心しましたよ。
ずっと元気で居て欲しいですもんね☆
2013年01月06日(Sun) 06:41
No title
編集
これでボツですか?
我が家の採用写真より良いです〜!! ど〜しましょうv-355

健康診断、我が家は5歳過ぎた頃から年2回です。(血液検査・エコー・レントゲン。)
アマンもルーも腎臓の数値が少し悪いので、定期的に診て貰ってるんです。でも、週1回オゾンに行っているので、週1でチェックしてもらってる感じでしょうか?
病院に行くとストレスになるのですが、オゾンがストレスを取ってくれる作用があるので、今のところプラスマイナス0で良い感じです。
(お陰で、身体の酸化数値も低くて良い感じv-343
2013年01月06日(Sun) 10:37
Re: No title
編集
pamtomoさん、こんにちは

いやぁ、こまめにやってるんですね

うちはまだ1歳なので、同じくらいの年齢になったら、
もうちょっと検診とかの回数を増やそうかな

年齢を重ねるごとに腎不全とか結石のリスクは上がりますし、
見えないところで進行してたら怖いですものね~(汗)
2013年01月06日(Sun) 14:21
Re: No title
編集
クルーさん、こんにちは


忙しい時期なんかは結構更新も大変ですが、
凝るときりがないので、とりあえずあった事をつらつらと・・・

最近、更新のペースが掴めてきました
クルーさんみたいに長く続けられそうです♪

クルーちゃん、若そうに見えますけどもう10歳なんですよね
愛猫にはホント長生きして欲しいものです
2013年01月06日(Sun) 14:25
Re: No title
編集
Sabimama さん、こんにちは

そちらもお正月仕事でしたか~
私も2日に出勤して、4日から本格的にスタート

仕事あっての生活なので仕方ないですが、
もうちょっと休みたいですよね・・・

改めまして本年もよろしくお願いします!
2013年01月06日(Sun) 14:27
No title
編集
こんにちは!
ボツとは言え、
一生懸命にお尻を鍋に収めようとしている姿で可愛いですよ〜♪

我が家のぷまは、1年に1度の3種混合ワクチン摂取時に、
獣医さんに、ぷまの体を触ってもらったり検温してもらうくらいで、
健康診断という程の事はしてもらっていないですよ。
本当はしっかり検査してもらう方がいいんでしょうねぇ。
2013年01月06日(Sun) 15:42
No title
編集
とらにゃ~ん にゃににゃにぃ~!
10号におちりが はいんにゃいですとぉ~にゃははっ♪
つまみぐいの効果が表れてますにゃ~ 気ぃつけなはれ~!

健康診断は 特に何もなければ年1のワクチンの時に先生に
気になることを聞く程度ほとんど解決すると思います
でも 気になるなら安心のためにイイ機会かもですね☆

たぶん 毎日のつまみ食いの習慣をやめるのが 健康への近道…
分かってるけど なかなか難しいんですよねぇ~コレが 頑張って☆ 
2013年01月06日(Sun) 18:16
Re: No title
編集
ぷまママさん、こんばんは

うちも同じ程度ですよ
ワクチン接種の際に触診くらい

まだ一歳半だから大丈夫かな?
もう少し年をとったら、ガッツリやることにします

現状で尿路ケアによい食事を与えてますし、
水分も十分すぎるほど摂ってくれます

初心者にはホントありがたい猫さんですよ
2013年01月06日(Sun) 22:48
Re: No title
編集
サクさくさん、こんばんは

つまみ食い、写真撮ってるのは余裕がある時だけで、
大半は激戦なので、そんな余裕かましてられないんですよ・・・

特に料理をしている時に来るんですが、これが一番困るんです
手はベタベタだったりするんで止めに止められず(汗)

正直、あんまり続くと尿路や腎臓に良くなさそうで、
もう少し大きくなったらちゃんと検査をと思ってますよ
2013年01月06日(Sun) 22:53
10号まだまだ大丈夫(★こて★検証)
編集
どうかご飯減らされませんように。(祈)

toranyansanいつもコメント有難うございます。
今年も宜しくです。

健康診断、
最近は病院でペットドックをされている所が多いですよね
昨年うちのソマが具合が良くない時に
経過が良かった結果がでてから、念のためしたのですが
ソマにとってはかなり辛い事だったようで
それからは病院自体が全くダメになりました。
診察してもらえない程興奮状態になるんです。

これは少数の参考事例として、参考にしてください。
2013年01月07日(Mon) 03:26
Re: 10号まだまだ大丈夫(★こて★検証)
編集
こてさん、こんばんは

やっぱり結構ストレスになっちゃうんですね
そりゃ人間でも大変な訳だから、当然かぁ・・・

まぁまだ若いし、食欲も水分摂取も十分です
惜しむらくは、つまみ食いを止めてくれれば・・・

いつか腎機能に影響してきそうで怖いです(汗)
アドバイスありがとうございました!
2013年01月07日(Mon) 09:18












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

自己紹介

toranyansan

Author:toranyansan
■名前 とらごろう ♂(右)
 愛称 とらにゃん、モフ神
 天然オレ様、我が家の暴君♪

■名前 みぃ ♀(左)
 愛称 みぃたん
 元ノラながら超甘えん坊♪

hantaro.jpg

■名前 はな ♀
 愛称 はな、はな太郎
 元ノラ。二代目にぎやか担当

hantaro.jpg

■名前 はむ ♂
 愛称 はむはむ、はむ太郎
 保護猫。やんちゃ街道驀進中

今日もご訪問ありがとう♪
これいいよ~♪
頂き物♪
201208162357001a9xxx.jpg
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

雑誌掲載・画像提供の依頼がございましたら、こちらよりお願いいたします