fc2ブログ

ツンとら たーぼ!

ツンデレ猫とらにゃんと三毛猫みぃ、キジシロはなの怠惰で時々全力な日常
TOPその他 ≫ 備えあれば・・・

備えあれば・・・

ペット保険更新のハガキが届きました

「夢の焼き鳥食べ放題パーティへの招待状ですか?」
121203-01.jpg

はぁ?

冗談は足の長さだけにしてくださいよ(笑)
121203-07.jpg


冗談はさておき、うちは日本アニマル倶楽部のPRISMをチョイス
121203-02.jpg

万が一に備え、通院・入院ともに幅広くカバーしてます
(別に保険屋の回しもんじゃありませんよ!)


やっぱり愛猫にはいつまでも伸び伸びと・・・
121203-03.jpg


健やかに・・・
121203-05.jpg


ぬくぬくと・・・
121203-04.jpg


末長く元気に暮らして欲しいですから・・・
121203-06.jpg


ただ自分のチョイスが正しいのかどうか、正直気にはなってます

もっとしっかりかけるべきものなのか、
それともあまりこうした保険って入る必要はないのか・・・


もしよろしければ、皆さんのチョイスをお聞かせください m(_ _)m

↓ どうか迷える子羊に愛の手を m(_ _)m ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ       FC2 Blog Ranking


Comment

No title
編集
凄いトラにゃん君若い時から
生命保険に入ってるのですね!
うちも考えましたが5~6歳で
猫ドックを受けてそれから保険は
考えようかなって言う話になりました。
皆さんどうなんでしょうね(^^ゞ
2012年12月03日(Mon) 19:26
No title
編集
うちはつい最近申し込みました(^^*
ペットの保険比較サイトで考慮して決めたのですが、
初めての保険なので、とりあえず入ってみた感じです。

どのくらいお役に立ってくれる物なのかもまだ分からないので、
取り合えず一年様子見てみようと思ってます☆

2012年12月03日(Mon) 21:07
No title
編集
こんばんは

焼き鳥パーティーでなくても、
食べられるならいいんじゃないのかなぁ。
焼き物~先日のBBQそんなにうらやましかった、
とか連想しちゃいましたけど。

うちのペット保険は、2人ともアニコムの50%です。
今は若いので、そんなにしっかりしたものは必要ないかな、
でも、ある程度は掛けとくと、不慮の事態に少しは対応できるかな、
という考えです。
あまり深く考えずに決めちゃいました。

先日のコメント、すいません。
でも、もう一言(管理者だけが拒否されてるので)。
触っちゃいけないものですが、万一触っちゃったときは
水がない方が安全です。
ドライアイスと皮膚の間に水があると、
水が氷って張り付きます。普通に氷が張りつくのと同じです。
剥がすのが大変で、えらいことになります(無理に剥がすと皮膚ごと剥がれます)。
ドライアイスだけだと、触ったところが暖まって気化するので、
外れやすいです(暖まるまで熱を奪うので凍傷にはなりますが)。
危ないことがわかっているのに、
忠告をしないのも、なんか気分が悪いもので。
2012年12月03日(Mon) 21:28
No title
編集
うちはアニコムのアニコムベぃびぃに入ってます。
これは最初1か月は100%で残り11か月はアニコムふぁみりぃ70と同じなのです
アニコムは70%ですが限度額が通院も入院も1日で14000円(治療費20000円までの分の70%)でカウントも更新ごとで回数上限なし手術は別に制限あります。
検査とかして2万円くらいになると100%保障の限度額10000円とかより全然安く済みます。保険証発行なので窓口清算なのであとから請求とかしなくてもいいのが楽ですね~
目やにがひどくてウィルス検査したときに20000円超えたのでアニコムでよかったって思いました。

って俺が保険屋かっ!って突っ込み入れたくなる・・・
うちの子小さいですが、ほんとお金助かりましたよ( ´∀`)b
2012年12月03日(Mon) 21:32
No title
編集
こんばんは。
うちも2にゃん保険加入しています。
最初はふたりともマックスでかけていたのですが
その後ランクをおとしてその掛け金分を猫貯金しています。
保険半分、猫貯金半分^^
応援ポチ
2012年12月03日(Mon) 22:01
No title
編集
とらにゃん君、若いのに保険に入って…しっかり者だなぁ~(・ω・´)☆
うちは入っていません(^_^;)
そもそも、ネコは室内じゃなくて出入り自由、ネズミを捕まえてくれたら御の字、動物は動物らしく暮らすべき、という人が周囲に多い環境なので、保険に入ったらからかわれちゃうかもしれないです(-_-;)
でも大病となって慌てるのも困りますね(・ω・`)
うちもパンフを読んでみようかなぁ…
2012年12月03日(Mon) 22:18
No title
編集
そういえば、うちもジョアンのペット保険の更新のハガキがきてました。
私も相当悩んだのですが、考えるうちに訳がわからなくなり・・・
ちょっと軽めですが「ねこのきもち保険」50%に入っています。
もちろん はなも 入っていますよー。
私もこれがベストな選択なのか、わかりません^^;
幸い今のところ使った事は無いです。
保険に入っていれば気持ち的に安心、でも健康が一番なので
使わないですむのが幸せな事ですよね^^

昨日のドライアイスの記事 ↓ 私も避難訓練で煙ハウス体験をしたばかりなので
「とらにゃん、仲間だわ」って思いました(笑)
2012年12月03日(Mon) 22:20
No title
編集
入っておくに越したことはないと思います^^
気持ちが違いますよね!!
もちろんずっと元気で居て欲しいけれど、もし何かあった時には安心ですよね。

私達人間と同じで、保険は大事だと思います☆
2012年12月03日(Mon) 22:32
No title
編集
心配ですものね・・・
ねこさんを飼っていらっしゃる方のアドバイス
たくさんいただけるといいですね!!
2012年12月03日(Mon) 22:37
No title
編集
うちは入ろうかと迷っているうち、シャルルを手放すことになったので、
アドバイスできなくてすみません・・・。

逆にお伺いしたいのですが、家財保険、て100万円位でいいものなんですか?
現在1000万円位はいっているのですが、新しい家の火災保険をかけるのに、
不動産屋さんが、「家財は100万円位でいいですよ」て言うんです。

皆さん家財の方はいくら位入ってらっしゃるのかなと。
個人的なことなので、額まではお聞きしませんが、100万円でも
大丈夫だと思いますか?

すみません、いきなりこんなことお聞きしてe-466
とらにゃんさんのところは家を建てられた時に保険も掛け替えたかな?と思いまして。
2012年12月03日(Mon) 22:46
No title
編集
こんばんは(*^_^*)

我が家は、大河さん貯金をしています。
毎月5千円ぐらいずつ、こつこつ貯めているかんじです。
前に結石になった時10万円ぐらいかかったので、
備えあれば憂いなしと言う感じです。
ニャンが病気になると、心は痛いは、お財布は痛いわで、
ダメージ大きいので、お金だけでも心配ない状態にしたいですよね。

保険会社は、かかりつけ病院の加盟している保険会社に合わせた方がいいと聞きます。
適応外の病院だと、折角の保険が無駄になるとか?
今はそうでもないのかな?

我が家は、何処の病院に駆け込んでもいいように現金で(笑)
大分溜まってまいりましたが、現在は至って健康さんです♪
2012年12月03日(Mon) 23:40
No title
編集
こんばんは^^
皆さん 入ってらっしゃるんですね・・・
うちは 今まで全くです^^;
ミーが 1歳くらいの時一度目の周りの皮膚病で
通院したぐらいで 幸い他には何の病気もケガもなく 
元気で来ましたから 良かったけど。。。
やはり 大きな病気の事を考えると
備えは あった方が良いですよね、、、 
(このコメ参考にならず申し訳ありませんm(__)m) 
2012年12月03日(Mon) 23:56
Re: No title
編集
クウママさん、こんばんは

5~6歳という事は、もう少し先の話になりますね
クウちゃん、あまりお医者さんにはかからない強い子なのかな?

マンチカンのような先天的に骨格が異なる(足が短い)猫は、
四肢疾患になりやすいそうです

万が一の場合、愛猫のために当然治療費は惜しまないつもりですが、
私もまだ家を建てたばかりのローンもち

リスクはやっぱり抑えたいですからね~(汗)
2012年12月04日(Tue) 02:58
Re: No title
編集
fuwamauさん、こんばんは

マウちゃんもはいられましたか~

うちは今年だけで3回通院しましたよ
イキナリ恩恵にあずかっちゃいました・・・(苦笑)

来てすぐ、良く下痢を起こしたので、
2月~3月は続けて通院した記憶があります

さすがに大きい病気はないですが、
やっぱり保障があると、心にゆとりが出来ますね~
2012年12月04日(Tue) 03:02
Re: No title
編集
shah-sanさん、こんばんは

アニコム人気ですね~

他にも色々な保険が出ているので、
そんな記事を見るたびに、自分のチョイスはあっているのかと不安になります

〇〇%まで保障という内容と、~円まで保障というタイプがありますが、
リスク回避の観点から、どっちがいいんでしょうね?


ドライアイスの件ですが、愛猫の安全を考え自省しております
何かあっては元も子もないですからね・・・

忠言はとらにゃんを大事に思って下さる気持ちとして、
素直に受け止めたいと思います m(_ _)m
2012年12月04日(Tue) 03:07
Re: No title
編集
みすなさん、こんばんは

やはりアニコムですか~
正直乗り換えようかとも思っていたんですよ(笑)

100%で限度額一万かぁ・・・
確かに70%のプランの方がメリットありそうですね~

ただ今の保健は、他の保健では保障されない先天性疾患もカバーしてくれるので、
それが心残りなんです・・・

もう暫く熟考してみたいと思います
ありがとうございました!
2012年12月04日(Tue) 03:12
Re: No title
編集
こねこさん、こんばんは

おぉ、猫貯金ですか!
そんな手もあるんですね~

私もやろうかな~
とらにお小遣いをと思って月々1000円位から(笑)
2012年12月04日(Tue) 03:15
Re: No title
編集
蘭丸さん、こんばんは

色々な方のブログを読んでいると、
やはり社会保険が利かない分、医療費が高額なんですよね~

病で苦しむ愛猫の姿を見るのは辛いですし、
かといって、いきなり家計にズドーンっていうのも怖い・・・

まだまだ巨額の住宅ローンもちなんですよ(苦笑)
安心を買っていると思えば安いものかなぁ
2012年12月04日(Tue) 03:19
Re: No title
編集
ちゃめちゃめママさん、こんばんは

ママさんとこは”ねこの気持ち保険”ですか~

まだ使った事がないなんて、
ジョアン君もはなちゃんも健康そのものなんですね!

やっぱり健康が一番ですよ♪


うちは今年三回使っちゃいました・・・
来てすぐは緊張してたのか、良く下痢を起こしたんです

いまは至って健康そのものです!
2012年12月04日(Tue) 03:24
Re: No title
編集
クルーさん、こんばんは

最近30を迎え、自身の保険についても見直しをしたところです

人間と違ってFPなんてものが無いから、
自分で考えて選択するしかないんですよね~(汗)

愛猫にとっても、私たちにとってもベストな選択を
模索していこうと思っています
2012年12月04日(Tue) 03:26
Re: No title
編集
マルチ君の母さん、こんばんは

やはり皆さん色々考えていらっしゃるようでした
大事な愛猫の事を考えれば、勤勉にもなりますよね~

私も頂いたアドバイスをもとに、よりベターな選択を模索したいと思います!
2012年12月04日(Tue) 03:27
Re: No title
編集
みことさん、こんばんは

家財保険ですか~
うちは火災保険だけで500万円ですね~

でも地震保険も家財だけはかけていて、
それが250万円です

最近の住宅は耐震がしっかりしているので、
倒壊ってまず無いらしいんですよ

だから地震保険を使える機会もそうないらしく、
地震の家財保険の方が重要らしいです

FPにも入ってもらい、無駄なく万が一も安心と視点で
プランニングしていただいた結果です

ご参考までに m(_ _)m
2012年12月04日(Tue) 03:33
Re: No title
編集
大河ママさん、こんばんは

おっ、こちらでも貯金派がおりましたか!

結石ってそんなに高額の治療費がかかるんですか~

うちも今は至って健康ですけど、来た当初は
しょっちゅう通院してました(汗)

やっぱり備えあれば安心ですね♪
2012年12月04日(Tue) 03:42
Re: No title
編集
ショウ・ユウさん、こんばんは

ミーちゃん、クーちゃん、健康なんですね~
あまり病気ってしないものなのかな?

最近保険の記事を良く読むせいか、
リスクばかり気になっちゃって・・・
2012年12月04日(Tue) 03:44
No title
編集
うちはアニコムに入ってます(*^_^*)
まだにゃんずが小さい頃保険に入ってなくて
えらい目にあいましてね(^◇^;)
2012年12月04日(Tue) 07:45
Re: No title
編集
チャキアさん、こんにちは

やっぱり社会保険が利かないから高額になっちゃったんですね(汗)
それにしてもアニコム人気だなぁ・・・

詳しく調べてみようかなぁ

ありがとうございました!
2012年12月04日(Tue) 11:05
No title
編集
こんにちは。

先日、猫の手術をしたら、けっこう掛かったので調べてみたら
高齢猫は駄目なんですね(・・;)
20歳を筆頭に、高齢猫が多いので保険はあきらめました。
うちは、日ごろの健康管理と猫の病院用の貯金で対応することにしました。

人間もペットも健康が一番ですね(^.^)
2012年12月04日(Tue) 12:47
Re: No title
編集
みんみんとその他大勢 さん、こんばんは

みんみんさん宅は、たくさん猫さんがいらっしゃるから
大変じゃないですか?

本当に何事も無く健康が一番ですよね~
2012年12月04日(Tue) 14:51
No title
編集
とらにゃんはちゃんとペット保険に入ってるのですね!!うちはかけようかけようと思いながら…結構お高くて毎月払うとなると///だから万が一大きな病気したときが怖いんですよね。ドンとお金がでていくことを予想して少しずつ貯めるようにしてます。それでカバーできるかはどの病気にかかるかとかでわからないのですが。。。もう少し余裕が出来たら保険には入りたいです。
写真どれも可愛いけど最後のコロンとしているとらにゃんのお顔抜群に可愛いです!!
2012年12月04日(Tue) 17:04
No title
編集
toranyansanさん
金額はきにしないほうがいいですよぉ~
本当に使わないに越したことないんだから
本当に万が一の備え お守り~ん違うかっ

でも入っている方が安心ですっ♪
この頃デラックスなとらにゃんですもの~

遅れたタイミングで ごめんなさいねぇ~!
2012年12月04日(Tue) 19:10
Re: No title
編集
りゃん吉さん、こんばんは

貯金派ですか~

まだ大きな病気はしてませんけど、病気にかかったりすると結構治療費がかかるというので、
貯金でも保険でも備えは大事ですね~

飼ったからには愛猫の健康まで責任を持ちたい、
そんな気持ちで入ってます
2012年12月04日(Tue) 21:48
Re: No title
編集
サクさくさん、こんばんは

一応ある程度の事には備えているつもりですが、
猫を飼うのって初めてなので、どれくらいお医者に通う機会があるのかとか、
さっぱり見当がつかないんです

多ければ削って、その分とらの物を買ってあげたりしたいんですよね
2012年12月04日(Tue) 22:05












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

自己紹介

toranyansan

Author:toranyansan
■名前 とらごろう ♂(右)
 愛称 とらにゃん、モフ神
 天然オレ様、我が家の暴君♪

■名前 みぃ ♀(左)
 愛称 みぃたん
 元ノラながら超甘えん坊♪

hantaro.jpg

■名前 はな ♀
 愛称 はな、はな太郎
 元ノラ。二代目にぎやか担当

hantaro.jpg

■名前 はむ ♂
 愛称 はむはむ、はむ太郎
 保護猫。やんちゃ街道驀進中

今日もご訪問ありがとう♪
これいいよ~♪
頂き物♪
201208162357001a9xxx.jpg
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

雑誌掲載・画像提供の依頼がございましたら、こちらよりお願いいたします