FC2 Blog Ranking
Trackback URL
≪ 謎は全て解けた! | HOME | 伊達巻 ≫
Author:toranyansan ■名前 とらごろう ♂(右) 愛称 とらにゃん、モフ神 天然オレ様、我が家の暴君♪■名前 みぃ ♀(左) 愛称 みぃたん 元ノラながら超甘えん坊♪■名前 はな ♀ 愛称 はな、はな太郎 元ノラ。二代目にぎやか担当■名前 はむ ♂ 愛称 はむはむ、はむ太郎 保護猫。やんちゃ街道驀進中
名前: メール: 件名: 本文:
この人とブロともになる
Comment
無事に羽化出来ると良いですね!
楽しみにしてま~す!
無事蝶々になったらとらにゃん君どんな反応するんだろ?
それも楽しみ♪
羽化したら、多分襲いかかるんじゃないでしょうか(苦笑)
羽化直前になると蛹に羽の色が透けてくるので、
そうしたら更に手の届かない場所へ移そうと思ってます
無事孵化するかな・・・
わくわく
でも凄いです!
保護されて羽化まで育てられるなんて
元気な蝶々が無事に生まれると良いですね!
どら焼きのお店を教えて頂きまして有難うございます。
早速注文したいと思います
以前、片羽が無かったアゲハさんを保護した時は、
猫が、威嚇して大変でしたよ(笑)
とらにゃんさん、観察報告宜しくお願いします。
無事成虫になるの楽しみですね(*^_^*)
でもとらにゃんはこれまでも無謀な事をやってのけるニャンコだったので、
もしや…
いやいや!
とらにゃん、絶対ダメだよ〜!
無事孵化しますように!
絶対に見えないような所に置いても
見つかってしまう、あの勘の良さは
いったい何なんでしょうか?
まあ、いたずらする時だけなんですけどね。
我が家の庭にも探したらサナギがいるのかな…ちょっと探してみたくなりました(゚∀゚*)
夏の酷い暑さも鳥の攻撃も掻い潜った猛者ナギ、羽化するのが楽しみですね~♪
こうやって大事に卒業を見送ってもらえるなんて!!
とらにゃんも、一緒に観察だけしようね^^
レンジフード、意外と上ったり出来ますよ!
要注意っ!!
昨年はとらがいなかったので、卵から保護して育てました
旅立ちを楽しみにしててください
ドラQ、食べられたら感想教えて下さいね!
昨年、子供心が疼いて飼育したのをきっかけに、
蛹からですが今年も観察をする事にしました
あとはとらにゃんさんが弄りたい衝動をどれだけ我慢してくれるか・・・
ゴキブリとかは大嫌いなんですが、
こういうのは大丈夫なんですよね(笑)
久々に童心が疼きます!
レンジフードだけはどう回りこんでも無理なので、
アゲハ君の安息の地になりそうです
無事に羽化し、旅立ってくれるといいなぁ
あの後ですが、幼虫と違って蛹は動かないので、
全然興味を示しませんでした
無事に成虫を迎えられる事が出来そうです!
セリ科の植物、人参とかパセリ・三つ葉とかがあれば、
この時期たいがいはいますよ
観察していると、日に日に大きくなっていくので面白いです
時に忽然と姿を消す日もあり(多分鳥に食べられた)、
自然界の厳しさを知る時もあります・・・(汗)
昨年は卵を含めると11匹保護し、3匹の羽化に成功しました
今年はとらがいるので幼虫は無理ですけど、せめて蛹くらいは
なんとか孵してやりたいと思い、保護しました
無事に旅立ってくれるといいな♪
すごいですね~。
で、さっそくとらにゃんに見つかっちゃったとは~。勘が鋭いのか、サナギなのにアゲハさんがかすかに動いたのか・・・とにかく家の変化にすぐ気付くとらにゃんはすごいデス☆
そうそう、奇麗だよね。
大人しく見守ってね(*∩∩*)
拍手+ランキング3つポチッと。
アゲハを飼ったのは昨年からですよ~
料理に使う香草類を育てていたら、
パセリにたくさん卵を産んでいったんです
子供のころ飼育した事があったので、久々に童心が疼いたんですよ(笑)
とりあえず蛹は動かないので、とらにゃんも無関心でよかったです!
羽化したら真っ先に飛びかかっていきそう・・・
予兆が見られたら隔離する予定です
仕事から帰って無残な残骸になってたら
悲しいですからね~(苦笑)
アゲハのさなぎってあまり見かけない気がします~
私が気づいていないだけかもですが笑
この間ミノ虫は見ました笑
おぉ~確かにレンジフードなら
トラにゃんも・・・って見つかるんですよね笑
さすが縄張り、トラにゃん鋭いです笑
昨年も育てたんですが、無事羽化出来たのは11匹中3匹でした
平凡な野球選手の打率よりも低いんですが、
それでも自然界で育つよりは遥かに高い生存率なんですよ
時々成長記録載せるので、楽しみにしててくださいね!
キアゲハとかアゲハは、餌になる植物にしか卵を産みませんからね~
そうした植物が近くにないと、あまり見かける機会はないと思います
うちは庭でミツバやパセリといったセリ科の植物を育てているので、
次から次へと来るんですよ
食用のものは屋内で育ているので、屋外のはもっぱらアゲハ用に
なってしましました(苦笑)
そうですよね
蝶が飛んでいるのだから
蛹がいても当たり前なのに
見かけることが少なくなりました・・・
とらにゃん
とっても姿勢が良いのはなぜ?
狙ってる??
アゲハが羽化してくれるといいですね!
その居場所を見つけちゃったとらにゃんちゃんも、
きっと羽化するのを見守ってくれますねぇ!
だって、とっても良い姿勢なんですも〜ん(^^)
歌ってあげると
羽化が早まると友人が申しておりました。
信じる信じないではありません。
私はただ、友人のことを愛しているだけです。
だからお願いです、笑わずに一節だけでも
歌ってやってはくれませぬか。
さん、はい。
あ、余談ですが
上がって欲しくないところに両面テープ貼ると
猫を阻止できます。
両面テープにホコリがついたりと些か見苦しいですが
猫ホイホイ(もしくは猫ヨラズ)にはなります。
もっすらーや、もっすらーや♪
アゲハ君を見る目がテン!ですね(笑)
うちも庭のゆずの木も、今でも青虫がいます。
今夏なんと家の壁(下の方。通気口の辺り)でさなぎになったのが1匹いました。
無事に蝶に孵ったようです
アゲハ君頑張れ、頑張れ
話は変わりますが、失礼ですが、お宅様の換気扇は整流板付きのですよね?
その方が吸い込みが良いと聞いたのですが、如何ですか?
いきなりすみません。
今家を建てていますが、建て売りですら整流板付きなのに、うちが頼んでいる建築屋さんだ整流板付きはオプションになるんですヨ
それでも、吸い込みが良くてお手入れも楽そうなら、差額を払ってでもつけようと思うんです。
今は動かないから興味を示しませんが、
多分羽化したら、真っ先に襲い掛かると思います(笑)
前兆が現れたら、さらに隔離する予定です
乞うご期待!
ゆずといえば柑橘だから、おそらくアゲハですね
無事に育っていくのを確認するとほっとしますね~
清流版ですか・・・
あまり意識したことがなかったなぁ(苦笑)
吸い込みは確かにいいんですが、
掃除の際にパーツをばらすのがちょっと面倒ですね
こんなサイトがありましたので、ご参考までに ↓↓↓
http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/post_df95.html
そういうの嫌いじゃないです(笑)
むしろ結構好きかも・・・
早速問いかけてみますよ!
両面テープを貼る方法、知らなかったです
嫌いな臭いのスプレーを撒くってのは聞いた事あるんですが・・・
とりあえずはカーテンレールに貼ろうかな
あそこなら目立たちませんし
情報ありがとです!
参考になりましたか?
良い家づくりができるといいですね♪