FC2 Blog Ranking
Trackback URL
≪ 何でもない日 | HOME | 超鬼監督! とらにゃん ≫
Author:toranyansan ■名前 とらごろう ♂(右) 愛称 とらにゃん、モフ神 天然オレ様、我が家の暴君♪■名前 みぃ ♀(左) 愛称 みぃたん 元ノラながら超甘えん坊♪■名前 はな ♀ 愛称 はな、はな太郎 元ノラ。二代目にぎやか担当■名前 はむ ♂ 愛称 はむはむ、はむ太郎 保護猫。やんちゃ街道驀進中
名前: メール: 件名: 本文:
この人とブロともになる
Comment
とらにゃんちゃん、諦めてなかったのですねー
うーん
また何か策を考えなければ...ですねー
応援ポチ~☆
さすが鬼監督、
ちょっとやそっとじゃ諦めない!!
まさか、押した挙句に、乗り越えて行くとは…(*^_^*)
とらにゃんちゃん、絶対大物ですよ。
でも、留守の時とか心配ですね、
落ちなければいいですけど…。
なんのためらいも無く行きましたね( ̄▽ ̄;)
もうお見事!と言うしかないような・・・
でも落ちたら大変ですからね。
とらにゃん君、ホドホドにネ~
次回の策に期待します!
さて、猫バスとらにゃん、どうする?
とらにゃーん!
降ろしてもらう時も男らしくて
ステキ
と思いきや、コリラックマを蹴落としてたなんて(^^;
とらにゃん、やりますなぁ〜
とらにゃん、目的をもって乗らなきゃね(^^;
クウは前進もバックも飛び降りる事も
するので安心してますがおろすのは
大変ですね(~_~;)
とらにゃん、障害があると燃えるタイプ?
先があるとわかってるのに~、という状況では、
ネコさんって是が非でも通ろうとしますよね。
園芸用品にネコ除けの、プラスチックの棘が生えたマットがあって、
試したところ、棘の間を抜き足差し足する
テクニックを身に着けられてしまいました。
板で物理封鎖するか、
キャスターを逆さ(車を上)に付けるか、
アクリルの円柱を加工するか、
なんにせよ、要工事、ですかね。
放っといたら、バックを覚えませんか?
いや~、参りましたよ
まさかコリラックマを乗り越えていくとは・・・
コリラックマが落下した時、正直とらがこんな風になってしまわないかと
ぞっとしました(汗)
ホント、留守の時に降りられなくなったらどうするんだろうと心配ですよ
なぜ降りられないとわかっていて登るのか・・・
学習能力のなさにはほとほと呆れます
あの狭さでは方向転換もできないですし、
降りられないんですよ
本人もそれをよく知っているはずなのに・・・
留守中の怪我だけはホント心配ですね
ぬいぐるみをおけば行かないだろうと思ってました
現に数日はいかなかったのですが、甘かった!
まさか乗り越えていくとは予想外でしたね~
歩みを進めればそこが道!
猪木さんの「道」を地で行くとらにゃんには感服します
障害物を突き進むとらにゃんの姿を見て、
真っ先に思い浮かんだのが猪木さんの「道」でした
別にファンというわけではないのですが、
結構好きな詩でもあります
「迷わず行けよ、行けば分かるさ」
でもとらにゃんは自分で降りられないことがわかりませぇん(笑)
はじめは面白がって傍観していたのですが、
コリラックマが落ちた時、とらが落ちる姿が脳裏をよぎりました
やんちゃはいいが、あまり心配かけんでくれ・・・(汗)
カーテンレールって、ネコの身長からしたらかなりの高さですもんね…∑(゚ロ゚;)
うちの若干ドン臭くて、けっこうウェイトのあるトトがカーテンレールを歩いたら、きっとその下を座布団掲げて右往左往しちゃいます(-_-;)
うちも何とかバックはできるのですが、あそこから食器棚へ戻るには、バックステップジャンプというE難度の技でないと無理なんです
そんな高難度の技がとらにできるはずもなく、なぜあのような愚行を繰り返すのか疑問です・・・
バックもできるんですが、方向転換ができないので、
バックステップで食器棚へ飛び移るという高度な技が必要なんです
そんな技ができるはずもなく、前進と後退を繰り返します
最終的には清水の舞台から飛び降りるかの如く、覚悟を決めるのです
下がフローリングなので、正直足にかかる負担も考えると怖いですよね
ぬいぐるみじゃなく、本格的な障害物を考えないとですかね~
オチに使いたかったのですが、どうもしまりのない終わり方だったので
使えませんでした(苦笑)
いずれにしても、コリラックマの落下をみたら、
とらの落下のイメージと重なりあい、ちょっとぞっとしましたよ・・・
本格的な障害物を考えないとですね~
とらにゃん、やりますねぇ^^b
降ろしてくれぇ~の、その困ったお顔、可愛いなぁ❤
天井までの高さのある、少し重い物を置いたがいいかもしれませんね>_<
とらにゃん、怪我だけはしないようにねっ!
でも あぶないなぁ~
ヒヤヒヤものですね・・・
我が家のチャチャはカーテンレールに上がって落ちたことがありますよ
落ちた瞬間 ビックリしたのか ものすごい勢いで玄関の方にダダ走りでした・・・
落ちて 脱臼した子もいますからね・・・
とらにゃんちゃんも気をつけてねぇ~
ところでPC具合はどうですか・・・
とらにゃん我が道を行っちゃっていますね。
闘魂最後の継承者はとらにゃん?
拍手+ランキング3つポチッと。
本当にまさかでした
近くまで行けば諦めるだろうと思ってましたが、
彼には道が見えたようで、一足を踏み出しました
はじめは好奇心で見てましたが、コリラックマが落ちた瞬間に
うちのとらもこうなるんじゃないかとぞっとしましたよ・・・
チャチャちゃんもあがっちゃったんですか~
怪我がなくて良かったですね
コリラックマが落ちた瞬間、ちょっと恐怖心を感じました
本格的に対策考えないとですね~
それにしても、相変わらず何ヵ所かのブログがしっかり表示されませんね~
まぁ今に始まった事ではないんですが・・・
やっぱりFC2側の問題なんでしょうかね?
特に猪木さんのファンというわけではないのですが、
この「道」という詩が好きなんですよ
石橋を叩いて渡るタイプの私に足りないアグレッシヴな姿勢を
とらにゃんに見ました
でも怪我が心配なので、ここへは迷わず行って欲しくないです(苦笑)
ご無沙汰してしまいましたっ!
トラにゃんは身軽ですねっ~!
我が家のかりんは未だにカーテンレールに上ったことないんです笑
なのでこれからも上らないでほしいな~と思っています笑
だってトラにゃんみたいに身軽ではないので落下の可能性大!!笑
ニャンコは身軽なのですぐどこにでも上がりますよね~
うちの子も(キアラのほうですが)昔はカーテンレールに上手に乗ってましたが
今はやりませんね^^
まあ子猫の頃はアパート暮らしだったのでちょうど乗れる高さだったのがマンションに
移ってレールの位置が高すぎて届かなくなったからかもしれませんが・・・。
でも見てるほうはヒヤヒヤもんですね^^
みんなアメショーなんですよ笑
このお写真、猫の生態が
よ~~~くわかるなぁ、と思って
微笑ましく見ていました*^p^*
よかったらリンクさせてください♪
御無沙汰です!
別にとらの運動神経が良いわけじゃないんですよ
自分じゃ降りられないんですから
無鉄砲というか無謀というか・・・
もう少し自分の運動神経の悪さを知って欲しい今日この頃です
一度降りられなくなって懲りてるはずなんですが・・・
学習能力のなさには呆れました(苦笑)
キアラちゃんもそんな時期があったんですか~
飼い主としては怪我が怖いから、出来れば控えてほしいですよね
新しい障害物を検討中です
おや! 猫さん好きでしたか!!
嬉しいなぁ~
リンクの件、ありがとうございます
早速こちらには張らせてもらいましたよ♪
今後ともよろしくお願いしますね!m(_ _)m
探究心旺盛でいいな♪押しやり、乗り越え、到達♪ん??とらにゃんバスは降ろしてもらわないと降りれないのかな??!!
コリラックマはなんだか悲しいことになってるけど、とらにゃんはニャンコだから落ちるように落ちてもひらりた回転するんじゃないかと思いますよ(たぶん(汗))
お顔に似合わず…強引なオトコ♪
とらにゃんバスは障害物もなんでもないのね(≧▽≦)ブァーハッハッ!
やんちゃは元気の証拠だけど、怪我だけは注意してね(*´・з・`*)チュッ♪
うちのとらはドジなので、おそらく落ちても受け身が取れないんじゃないですかね~
好奇心はあるのですが、その好奇心に見合うだけの運動神経が足りないんです・・・
怪我だけはしないで欲しいですよ
コリラックマが落ちた瞬間、もしとらが落ちちゃったら・・・
そんな怖さが頭をよぎりましたよ
本格的に障害物を置かないとなんでしょうけど、
何を置いたらいいんだろう・・・?
典型的なゴーイングマイウェイ症候群だね。
実に猫の98%が仔猫のうちに発症してしまうという、、、
特効薬や治療法はまだ確立されていない。
しかし
一部の民間療法では
マタタビ粉で症状が緩和すると紹介されている。
で、
あげたことあります?マタタビ。
ウチはあ~んまり期待したほどには酔っ払わないんですが(ウマいものくらいにしか思ってない)
♂にゃんだと
凄すぎて目も当てられないほどアヘアヘになるって聞きました。
ミ・タ・イ♪(@_@)アヘアヘとらにゃんさん!!
ありますよ~マタタビ
とりあえずネコを飼ったからには一度は試してみたくて(笑)
色々購入しましたが、値段の張るものよりも
100均で売ってる粉末が最も良い食らい付きという驚くべき事実
とらにゃん、コロイチですよ!
この前与えたばかりなので、少し間を空けて与えようと思ってます
もう暫くしたらアップしようと思いますので、楽しみに待っててくださいm(_ _)m