FC2 Blog Ranking
Trackback URL
≪ 毛質の違い・・・? | HOME | 無責任な希望の光 ≫
Author:toranyansan ■名前 とらごろう ♂(右) 愛称 とらにゃん、モフ神 天然オレ様、我が家の暴君♪■名前 みぃ ♀(左) 愛称 みぃたん 元ノラながら超甘えん坊♪■名前 はな ♀ 愛称 はな、はな太郎 元ノラ。二代目にぎやか担当■名前 はむ ♂ 愛称 はむはむ、はむ太郎 保護猫。やんちゃ街道驀進中
名前: メール: 件名: 本文:
この人とブロともになる
Comment
みぃちゃん、ひきこもり生活。
もう少し暖かくなったら出てきてくれるかな?
絶食なんて絶対させられないですよね!!
そんなの絶対無理です。
ついつい甘やかしてしまう飼い主の気持・・・わかります~。
うちも他人事ではありません~。
ってこたつがなくなるから、当然?(;´▽`A``
うちも、「ここまで持ってこい」と言われながら
お運びしてます〜(T▽T)
食欲不振になられるよりはマシかな〜って思っちゃって(>▽<;;
こたつ背負って、かわいいわぁ〜♪
我が家は、お腹が空きすぎて、襲われたときにあげてしまったら、
それ以来、お腹が空くと飛びついて襲ってきますwww
しつけ・・・、無理な話しですね(^^;;
言うは易しの典型ですねぇ。
徹底しなさいと言われても、それができるなら初めからやってますよ。
安全なところで食べたい、っていうのは
たぶん本能ですよね。
炬燵撤去以外に、方法はないのではないでしょうか。
病院の先生の言うことも大事ですよ~(*´∀`)
みいちゃん賢いからすぐ出てくるのでは?
多頭飼いではないので…
ウチはご飯前におすわりさせてます(*´Д`*)
姉貴から仕込まれました(○´∀`○)
皆さん色々な意見があるようですが、私はおネコ様の
召使いに徹してます(笑)
その甲斐あってか、先輩ネコのピーチは、21歳4ヶ月まで
長生きしました。
みぃちゃんも、オコタの中が安心して食事が出来る場所なのなら、
ずっと出前してあげても良いのかも?
先生の言うことも一理ありますがやっぱりご飯を上げないというのは
可愛そうですしねぇ(^^;)
うちの子は、争う相手もいませんし気が向いたときに餌場にいけば
ご飯が有ると言う状態ですのでひきこもりではないですが
外に対して出たがらないというのは大きな意味でひきこもりのような・・・(笑)
ご飯の時に集合するのは僕くらいだからね。
しかもプリンはご飯が来ると逃げるんだ。
それを追いかける宇田っち。
毎朝戦争だよ。
シャーシャーは朝ごはんをベッドの上で食べるよ。
だからみぃは問題無いよ。
あったかくなれば、自然に出てくるわよね~みぃたん^^
そんなことしたら、うちのタカヤさん、やせ細っちゃいます(涙)
エアコン直下にご飯を持ってこい、と、要求なさるんですもの(笑)
「心を鬼に」
ついつい甘やかしてしまうんですが、
私も以前に獣医さんから、だらだら食べるれうに「食べ残したものは撤収して」と言われたことがあり、私は鬼になりました。
今では、あっという間に平らげてしまい、どっちが良かったのか考え中・・・。
リビングが落ち着いて食べられる場所ではないのが、
まず痛いですね
こればかりは相方の性格にもよるので、
もうどうにもならなそうです
別に他の場所に運んでもいいんですけど、
まだリビング以外は寒いんですよね
それでも他の場所に行きたいなんて、
そこまで相方が嫌なのか・・・
うちも良くありますよ、空腹バイオレンス
悪い方に学習しちゃうんですよね・・・
コタツを撤去したら、
多分二階のホットマットに避難します
いたちごっこなんですよね・・・
賢いからこそ、人間の甘さをよく理解してる・・・w
結局掌で転がされてるんですよね
うちら・・・
安全だと感じられないから食べられないとなると、
結構問題は深刻かも・・・
とらのストレス、意外とあるのかもなぁ
さすがに絶食はさせられませんね
お外暮らしの頃は、ザラにあったのかもしれませんけど、
家で暮らしているからには、そんな思いさせたくないですし・・・
とらがいることのストレスで隠れちゃうとなると、
ちょっと問題かも
もうすこし先住っこが心の広い猫ならば・・・
いつからこんな出不精になったのか、
ご飯はかなり少なめなのに、それでも痩せませんから・・・
あぁ、召使路線まっしぐらですね~
うちと同じ・・・w
やはりそうですか
私が甘いのがいけないんだろうなぁ・・・
どうしてもそこで食べないといけなければ、
食べるようになりますよね~