Trackback URL
≪ リンクありがとう♪ | HOME | クイズ、トラオネア ≫
Author:toranyansan ■名前 とらごろう ♂(右) 愛称 とらにゃん、モフ神 天然オレ様、我が家の暴君♪■名前 みぃ ♀(左) 愛称 みぃたん 元ノラながら超甘えん坊♪■名前 はな ♀ 愛称 はな、はな太郎 元ノラ。二代目にぎやか担当■名前 はむ ♂ 愛称 はむはむ、はむ太郎 保護猫。やんちゃ街道驀進中
名前: メール: 件名: 本文:
この人とブロともになる
Comment
ププッって笑っちゃいました。
ネコバスのふわふわのボディ、
憧れましたねぇ
あっ!とらにゃんバスだー(笑)
うちもタワーからカーテンレールへ...
ハラハラしちゃいます(゚∇゚|||)
とらにゃん落ちないようにそのまま福岡へ
遊びに来てねー^^
とらにゃんならネコバスになれそう。
目的地までにおいしいものを見つけて寄り道しないといいんですが…(^^*
ネコバスですね(*^_^*)
トラ猫にしか出来ない、
夢のショット♬
シートの座り心地は極上ですね❤
そういえばうちもカーテンレール
乗ってます(^^ゞ
前進したりバックしたり自由自在です♪
いいなぁ・・・toranyansanちには、ねこバスが走ってて・・・
ところで、この後とらにゃんはどうなりましたか?
ネコバス、そのまんま。
とらにゃんバスは、どこからレールにのったんでしょうね。
降ろして、もう乗らないように対策するか、
ほっておいて、自分で降りる方法を考えるまで待つか、
難しい選択ですね。
我が家の猫バスは、どうやら高いところが苦手
登ったものの降りられないようです
飛び降りそうだったのですが、下がフローリングなので硬く、
危険だったので降ろしてあげました
かなわぬ夢ですが、あのモフモフの車内で寝てみたい・・・
いや~、降りられないような運動神経では、
とても九州までは無理でしょう!
バックもままならず、降りるのに本当に困ってたんですよ~
相当怖かったみたいだから、たぶんもう上がらないんじゃないですかね
最初で最後の猫バスとなりそうです(笑)
まさにトラ猫ならではですね~
でも本家のように軽快に動いたりはできませんでしたよ
なにせ降りるのもやっとだったので・・・
クウちゃん、バックができるんですか!?
運動神経がいいんですね~
うちのなんかバックがままならず、フローリングへ
決死のダイブを試みそうだったので慌てて降ろしました(汗)
運動神経の悪いとらにゃんは、降りるに降りられず、
フローリングへ決死の覚悟でダイブを試みようとしたので、
慌てて降ろしました
戻るに戻れないことが分かったので、
たぶん二度とレールへは行かないと思います(笑)
最初で最後の猫バスかも・・・
レールには食器棚から余裕で登れます
でも戻るに戻れないことが分かったから、
おそらくもう行かないのではないでしょうか
最初で最後の猫バスとなりそうです
しかも降りれずに不安な顔、可愛すぎ!!
ぎゅぅ~って抱きしめたくなりますね♪
何回も見ているんですがついつい見ちゃうんですよね。
魂が汚れたオジさんの目には映らないけど
子供たちや動物たちには何か見えているんだろうなぁ。
拍手+ランキング3つポチッと。
とらにゃんちゃんもどこかに連れて行ってくれるのかな~(^O^)?
でもカーテンレールの上で立ち往生は危ないからやめようね(^_^.)笑
とらにゃんバスだ~!(〃ω〃)
うちにも来てー!!!
オヤツいっぱい用意して待ってま~す♪
んでもって、ワタシを乗せてッ!←ムリ?
今日も猫バスが運行しました
そしてやはり降りられず困ってました(苦笑)
なんて学習能力のない子なんでしょう・・・
その間抜けさは可愛いんですが、ちょっと飼い主として心配になりますよ
昔のジブリ、好きだったなぁ・・・
夢がありましたよね
カーテンレールに乗るとらにゃんをみて、
初めてトトロを見た時のワクワク感を思い出しました
失って久しい童心を、もう一度感じてみたいものですね
先ほど仕事から帰りました
迷惑な猫バスは、どうやら今日も運行したようです
そしてやはり降りられず、助けを求めましたとの事・・・
なんて学習能力のない子なんだろうと、
飼い主ながらちょっと呆れてます(苦笑)
私もとらにゃんバスに乗りたいですよ~
ドラえもんがいたらスモールライトで小さくしてもらうのになぁ
あ、でも乗る前に齧られちゃうかも・・・
真剣な顔つきですが、しっかり「猫バス」になってますね。
それにしても身軽
我が家の子たちがドン臭過ぎるのかな~
登るだけのぼって降りられないんですよ~
十分ドンくさいです・・・
運動神経悪いのにそういう事したがるんだから
困ったものです
私もあのもふもふが360度広がる乗り心地、是非とも味わってみたいです!!
先日、テレビでトトロを見ていて、「ネコだしモフモフだし、猫バス良いなぁ~」とつぶやいたら、へのへのさんは「信号も無視できちゃうし、送電線を走れるなんて…通勤に欲しい」なんて言っていました。
なんてシビアでつまらない感想…(-_-;)
いやぁ、人間色々な見方がありますからね~
猫バスで通勤なんて考えた事もなかった!
でも確かに現実的な話、あんな動き方をされたら
乗り物酔いどころではないですよ(笑)
絶叫マシンが苦手なので、せっかくの猫バスも
多分楽しめないです・・・
前進あるのみ、それはバックできない猫の強がり
と思ってしまいます。
だって、あるこもそうだから。
ところで
とらにゃんのカーラーがカワユス☆
降りるに降りられなくなりました
自己責任と思い見守りましたが、決死の覚悟で飛び降りようと試みたので、
慌てて脚立を持ってきて降ろしました
さすがにもう行かないだろうと思いましたが、翌日行きました・・・
あまりの学習能力のなさに、我が猫ながら呆れました
ちなみに首にしてるのは、ただの蚤取り首輪なんですよ~
ピンクを選んだ理由はいたってシンプル、可愛いから
一応男の子なんですが、可愛さ優先です!
とらじろう君はカーテンレールにどう登ったのかしら?
わが家のショコも足長マンチカンでとっても活発なのですが、カーテンレールに登った姿はまだ見た事はありません
とら君 スゴい
まず冷蔵庫に登り、カップボードを回り食器棚へ、
そこからカーテンレールに登ります
登ったが最後、転回もままならず降りられなくなります
迷惑な猫バスです・・・