fc2ブログ

ツンとら たーぼ!

ツンデレ猫とらにゃんと三毛猫みぃ、キジシロはなの怠惰で時々全力な日常
TOP闘病 ≫ 籠城ミッション、難易度MAX

籠城ミッション、難易度MAX

定期通院デーにつき、

毎回恒例の、カリカリロードを設置w
150217-kr1.jpg


あとは獲物が罠にかかるのを待つだけである
150217-kr2.jpg

・・・が、しかし

通院を初めて、もうすぐ一年



以前の彼なら、迷いもなく誘導されていたのに・・・
150217-kr3.jpg



なんとなく、雰囲気を読めるようになってきてしまったのだ
150217-kr4.jpg


カリカリに目もくれず、向かった先は・・・


コタツの中w
150217-kr5.jpg

どうやら病院の営業が終わるまで、立てこもるらしい




ちなみに只今の時間、9:25

病院の営業時間は 20:00まで




営業終了まで、 残り 12時間と35分w



まぁ、じっくり待つさw

ブログランキング・にほんブログ村へ       FC2 Blog Ranking




Comment

No title
編集
我が家もケージの音だけで全員いなくなってしまって><
病院が終わる頃でてくるんですよ・・・
そして私が呼ぶと薬だと思ってトンズラ><
ご飯の時やお魚のときも呼んでいるのにな・・・
バカな人間より賢いんですよ
2015年02月17日(Tue) 17:07
編集
カリカリに誘導されないのぉ〜(@_@)
食いしん坊は卒業かな⁉︎
ふふふ、でも夕方まで食べずには居られないから、
人間の勝利は見えてますねwww
2015年02月17日(Tue) 17:39
No title
編集
こんばんは♪

途中までは誘導されているところが
とらにゃんですよね(笑)
こたつ籠城時間、1時間と見ましたが
どうでしょうか?
2015年02月17日(Tue) 18:16
No title
編集
こんばんは

とらにゃん、とうとう罠を見破ってしまったのですか。
カリカリに釣られず我慢するなんて、よっぽど病院が嫌なんでしょうか。
となると、籠城も長引きそうですね。
無事に病院に連れていけるように、
そしていい結果が出ますように、祈っております。

とらにゃん籠城中は、みぃちゃんの天下?
思う存分のびのびできる、かな。
2015年02月17日(Tue) 19:18
No title
編集
通院回数が増えれば見破られたりしますよね
杏樹は私が着替えると隠れちゃいます(汗)
とらにゃんが入って欲しいのにみぃちゃんが入ったりはしないのですか?^_^;

病院20時までやっているのですね
羨ましいです。
19時までなので帰宅後に病院となると焦ってしまいます(>_<)
2015年02月17日(Tue) 19:40
No title
編集
こんばんは♪
ネコさんは、年を重ねるごとにどんどん頭が良くなりますよね。
家のピーチ(享年21)は、生前私よりも頭が良い、と常々
息子が言ってました。私も同感でした(笑)

とらにゃん君が、この後とった行動が気になります。
検査の結果が、良好である事をお祈りしています。
2015年02月17日(Tue) 20:47
No title
編集
丁度一年前にこの道を作った夜~♪
何処までも続くカリカリが美味しそうで~♪
こうですか!?(笑)

確かに、上手くこちらの意図通りにならない事はありますよね。
気長に待てばいいときとそうでないときが・・・。
待てないときは、最早問答無用!ですよね(笑)

うちの子は、恨みがましい目で見てきて抗議しますが
そんなのには構ってられません(笑)
とっとと、病院へ連行ーとあいなります(^^;)
2015年02月17日(Tue) 20:54
編集
いい作戦だったのに!
トラにゃんも学習してしまったのですね(^^)
オチは…
食べるものを変えてかりかりロードを作ったら入った!とか?(^∇^)
2015年02月17日(Tue) 22:17
No title
編集
とらにゃん
とうとうからくりに気づいてしまったのね(꒦ິ⌑꒦ີ)
無事病院に行けたか心配です

次は並べるオヤツを変えた方がいいですね(違)
2015年02月17日(Tue) 23:42
Re: No title
編集
茶チャママ さん、こんばんは

学習能力って怖いですね
仲良しは学んでくれないのに・・・
2015年02月17日(Tue) 23:49
Re: タイトルなし
編集
しっぽ さん、こんばんは

キャリーが出てなければ、
みぃのを狙って仕方ないくらいです

学習能力って怖い・・・
2015年02月17日(Tue) 23:50
Re: No title
編集
もかくき さん、こんばんは

コタツ撤去という強硬手段で、
強制連行しましたw

時は金なり、早く終わらせる方が双方に得ですからね
2015年02月17日(Tue) 23:51
Re: No title
編集
shah-san さん、こんばんは

検査となると、長居になりますからね

病院じゃいい子にしてて、獣医さんからも好評なんですが、
やっぱり我慢してるのかな~
2015年02月17日(Tue) 23:52
Re: No title
編集
obaoba さん、こんばんは

一年もやってれば、もうわかっちゃいますよね

20時まで営業してくれてるのは、
勤め人には助かりますよ

夜間対応はしてくれないので、不安なのはそこだけですかね
2015年02月17日(Tue) 23:54
Re: No title
編集
祐子 さん、こんばんは

あまりに出てこないので、コタツを撤去してやりましたw

行っちゃえばよい子なので、入れるまでが勝負ですねw
2015年02月17日(Tue) 23:55
Re: No title
編集
みやびん さん、こんばんは

クリスピーキッスなら、まだ引っかかるかもww

いつものカリカリじゃこんなものかな・・・
2015年02月17日(Tue) 23:55
Re: タイトルなし
編集
わい さん、こんばんは

来月はクリスピーキッスで挑戦ですかね

これで入ったら、ちょっとあきれるかもww
2015年02月17日(Tue) 23:56
Re: No title
編集
ぽちさん、こんばんは

罠を変えたら、多分入ると思いますw


でも・・・

これくらいでひっかかっちゃったら、ちょっと複雑ww
2015年02月17日(Tue) 23:57
No title
編集
お~ぉ!とらにゃん、学習したね~!!さすがだ!
でもね、それは単なるネタとして、君はムンズと抱えられキャリーに詰め込まれて、結局は病院に連れていかれるのだよ~^^!

 頑張ってきたかな?結果は…きっと大丈夫だよね。^^
2015年02月18日(Wed) 00:27
No title
編集
あ〜,バレバレだぁ〜w
これは強制収容しかありませんね
2015年02月18日(Wed) 01:07
No title
編集
猫は賢い生き物ですね。
そう簡単には騙されにゃいぞ。
と、おこたに篭城ですか・・・。
猫と人間の根競べですね。

うちも病院に連れて行くまで大変です。
なぜだか、察してしまうんですよね。
もうすぐ検診の時期なんですが、
苦労するのが目に見えます(涙)
2015年02月18日(Wed) 11:21
No title
編集
あぁぁぁぁ~~涙
作戦がバレてしまったですね~。
猫様は賢いので、こういう時苦労する事がありますよね。
検査結果が良好でありましたように。
2015年02月18日(Wed) 11:35
No title
編集
キャリー見ただけで遁走しますよ、うちは(涙)
で、ベッドの下に、たてこもり・・・。
時間の余裕がない場合も多いので、心を鬼にして、
ひきずりだすしか、手はありません(涙)
2015年02月18日(Wed) 12:47
No title
編集
さすが・・・
そりゃぁ1年も通院してれば
学習するってもんですけど、
カリカリには目もくれずってとこが
成長の証ですね。うふ♪(* ̄ー ̄)v
2015年02月18日(Wed) 13:44
病院…
編集
e-19 うちも入らなかったな… キャリーに…。
何となく、病院に行くという空気を感じちゃうと、どっかに隠れちゃう…
 それでもって、やっとのことで病院に着いたら、とらにゃん同様キャリーから出て来ない…。
 で、治療が終わると、一目散にキャリーへ…
 とらさんも、ひょっとして、日本語がわかっているんじゃないか…
 頭イィからね~
 v-356 <ののちゃんより>   
2015年02月18日(Wed) 17:41
No title
編集
実家のネコは、
キャリーを出すだけで逃げ出す始末。
反省を踏まえて、今の家ではキャリーはずっと出しっぱなしにしております(笑)
それでもいざキャリー持ち出すと逃げちゃうんですけどね^^;
とらにゃんちゃんなかなか賢いにゃんですな(笑)
2015年02月19日(Thu) 12:55
No title
編集
こんにちは~。
病院に連れていくのは厄介ですよね。
うちの2匹も気配を察知して逃げます。
でも洗濯ネットを使うようになってから楽になりました。
なに気に廊下に誘導して扉を閉めて閉じ込めます。
用意していたネットを素早くかぶせて入れます。
動けなくなるので、それからしまっておいたキャリーを持ってきてネットごといれます。
そして病院へGO~GO~です♪
2015年02月19日(Thu) 13:07
No title
編集
とらにゃんちゃんの定期検診、現状維持でホッとしました。
うちも通院頻繁だから、すぐに察知して押し入れの中とかに逃げちゃいます(;^-^A
しっかり検査することで健康を守ってること
伝えられたらどんなにいいかと思うけど
他のことならたいてい通じるのに、通院がらみのことだけは、理解ってもらえないんですよね〜(´-ω-`)
2015年02月19日(Thu) 14:22
Re: No title
編集
まめはなのクー さん、こんにちは

だんだんと諦めが悪くなってきました

二年・三年とこの通院を続けるうち、
更に大変になる事が予想されますね~
2015年02月21日(Sat) 22:59
Re: No title
編集
chiffon-p さん、こんばんは

まぁ、噛んだり引っ掻いたりがないから、
その点はありがたいですね

秋口に保護した子、軍手なしじゃ触れなかったですから・・・
2015年02月21日(Sat) 23:00
Re: No title
編集
みかん さん、こんばんは

賢いですよね~
ちゃんと学習してるんですもん

良い事はあまり学ばないのに・・・w
2015年02月21日(Sat) 23:01
Re: No title
編集
てんママ さん、こんばんは

検査結果は現状維持、まずまずでした

次回はどうやって入れよう・・・w
2015年02月21日(Sat) 23:01
Re: No title
編集
あめぶら さん、こんばんは

あと一年くらいしたら、
きっとそんな状態になるんでしょうね~

ちゃんと学習してるのがわかりますもん
2015年02月21日(Sat) 23:02
Re: No title
編集
ポンママ さん、こんばんは

クリスピーキッスだったら、まだいけそうな気がしますw

それがだめなら、もう打つ手なしかもww
2015年02月21日(Sat) 23:02
Re: 病院…
編集
kitcat さん、こんばんは

まぁ、噛んだりしないぶん、強制執行もしやすいです

彼の健康を守るためとはいえ、心苦しいですね・・・
2015年02月21日(Sat) 23:03
Re: No title
編集
Kyabia さん、こんばんは

やっぱり学習能力が高いですね

悪い事はなかなか改善しないのに、
こういうところの学習能力は高いんだから・・・w
2015年02月21日(Sat) 23:04
Re: No title
編集
うに子 さん、こんばんは

噛んだり暴れたりはあまりしないので、
さほど手には余らないです

秋口に一匹保護した子が居ましたが、
その子は大変でした

手、抉られましたもん・・・
2015年02月21日(Sat) 23:05
Re: No title
編集
りんぽぽ さん、こんばんは

理解が得られないのは心苦しいところですが、
彼の健康の為、これからも心を鬼にして罠をしかけます!

次回はクリスピーキッスかなぁw
2015年02月21日(Sat) 23:06












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

自己紹介

toranyansan

Author:toranyansan
■名前 とらごろう ♂(右)
 愛称 とらにゃん、モフ神
 天然オレ様、我が家の暴君♪

■名前 みぃ ♀(左)
 愛称 みぃたん
 元ノラながら超甘えん坊♪

hantaro.jpg

■名前 はな ♀
 愛称 はな、はな太郎
 元ノラ。二代目にぎやか担当

hantaro.jpg

■名前 はむ ♂
 愛称 はむはむ、はむ太郎
 保護猫。やんちゃ街道驀進中

今日もご訪問ありがとう♪
これいいよ~♪
頂き物♪
201208162357001a9xxx.jpg
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

雑誌掲載・画像提供の依頼がございましたら、こちらよりお願いいたします